デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

訪問介護員(ホームヘルパー)(国)
◎資格・講習内容
訪問介護員(ホームヘルパー)は、在宅介護において、高齢者や障害者の自立を支援し、生活レベルを維持して生き生きとした生活が送れるよう、日常生活全般を支える仕事です。訪問介護員(ホームヘルパー)の主な業務は、高齢者や障害者などの家庭を訪問し、炊事・洗濯・掃除といった家事から、入浴・排泄・食事の介助、また生活に関するアドバイスなどを行なうものです。
◎試験・講習の内容は?
講習内容
□3級:ホームヘルプサービス事業入門研修
□2級:ホームヘルプサービス事業従事者の基本研修
□1級:チーム運営方式の主任ヘルパー等の基幹的ヘルパーの養成研修
◎受験資格・受講資格は?
□3級:特に制限はありません。
□2級:特に制限はありません。
□1級:2級ヘルパーとして1年以上の実務経験が必要です。看護師・准看護師・介護福祉士の資格を持っていれば、1級と同等とみなされます。
◎受験料・講習料
各種実施団体によって異なります。
◎その他
取得方法
□各都道府県のホームヘルパー養成研修を受けます。ただし、実際は、指定機関や専門学校などの事業者が委託を受けて実施している場合が多いです。
□指定実施機関の連絡先については、各都道府県に問い合わせます。
□実施団体によって、研修の内容や実施機関も様々なので、よく確認して下さい。

収入・将来性
資格取得後は、在宅介護サービスセンターに登録する、特別養護老人ホーム、社会福祉協議会、自治体の役所などにも活躍できる場があります。
◎問合せ先は?
各都道府県、指定都市の福祉担当課、または社会福祉協議会
◎ホームページは?
各都道府県・指定都市のホームページ参照

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


介助士(民)
介助士は、接客業をはじめとする企業などで高齢者や障害者への正しい対応の仕方が不可欠になっていますが、そのサービス技術を認定する資格です。介助士には、講習コー...

社会福祉主事(公)
社会福祉主事は、福祉施設や行政機関で援助や保護が必要な人に相談・援助・指導を行う専門家です。特に試験や資格証書等はありません。...


手話通訳士(公)
手話通訳士は、聴覚障害者とのコミュニケーションの媒介役を果たす手話の専門家です。テレビ番組の手話放送などでも活躍できます。...

福祉情報技術コーディネーター(アシスティブテクノロジー)(民)
福祉情報技術コーディネーター(アシスティブテクノロジー)は、障害者のパソコン技術をサポートする専門家です。福祉情報技術コーディ...


精神保健福祉士(国)
精神保健福祉士は、精神障害者の社会復帰を支援する専門家です。精神保健福祉士は、精神病院などで精神障害の医療を受けている人や精神障害者の社会復帰の促進を目...

社会福祉士(国)
社会福祉士は、専門的な知識と技術に基づいて、高齢者だけでなく、精神的・身体的・社会的ハンディキャップのあるすべての人たちを対象に、福祉に関わる総...


福祉住環境コーディネーター(公)
福祉住環境コーディネーターは、高齢者や障害者がより安全で快適に生活できるように支援する専門家です。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身...

サービス・ケア・アテンダント(公)
サービス・ケア・アテンダントは、ノーマライゼーションの考え方をもとに、「サービスを提供する場面」における人的対応能力を育成...


義肢装具士(国)
義肢装具士は、手足を失ったり、機能に障害のある人が以前と同じ生活が送れるように、その人に合った義手、義足、コルセット、装具などを製作し、適合...

児童福祉司(公)
児童福祉司は、児童相談所などで児童の福祉についての相談に応じたり、必要な調査、指導、措置を行なう児童福祉の専門家です。児童福祉司は、行政機関の児童相...


盲人歩行指導員(民)
盲人歩行指導員は、盲人の歩行の指導をしたり、盲導犬の訓練をする専門家です。盲人歩行指導員は、盲人に対してフォローアップを一貫して行ないます。盲人歩行指...

理学療法士(国)
理学療法士は、理学療法を駆使して治療する、すなわちリハビリテーションの専門家です。理学療法とは、事故や障害などで身体に障害のある人に、基本...