◎資格・講習内容 |
小売業計数能力検定は仕事の改善や問題解決に活かせる資格です。 売り場での業務改善・問題解決にその基本となる計数を理解することで経営のスペシャリストになれます。 (社)公開経営指導協会が実施・認定期間になって創設された検定試験です。 |
◎試験・講習の内容は? |
・正誤式問題、穴埋式問題、計算問題、記述問題 ・設問は10問 ・100点満点で合格ラインは70点 |
◎試験日 |
例年10月か11月 |
◎合格発表 |
郵送で通知 |
◎受験資格・受講資格は? |
□2級:小売業・卸売業など流通関係の実務経験が5年以上ある者。もしくは同等の能力のある者 □3級:小売業・卸売業など流通関係の実務経験が1年以上ある者。もしくは同等の能力のある者 |
◎受験料・講習料 |
□2級:8,400円 □3級:5,250円 ※郵送切手代160円を同封します。 |
◎申込み期間 |
8月下旬〜9月下旬 |
◎試験地・講習地 |
東京、大阪 |
◎その他 |
□2級:企業で売り場を統括する部門長や店長などを想定している。出題は、店舗の政策立案・現状分析・利益・売上・仕入などです。 □3級:入社2〜3年、売り場チーフの段階を想定している。出題は、販売の仕組み、売上高、粗利益、販売効率、生産性に関する基礎計数などです。 |
◎問合せ先は? |
〒104-8114 東京都中央区銀座2-10-18 (社)公開経営指導協会技能審査係 03-3542-0306 |
◎ホームページは? |
(社)公開経営指導協会技能審査係 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
米国公認会計士(民)
経済の国際化や外資系企業・海外へ進出する企業が増える中でその専門家としての活躍の場は今後も広がっていくと予想されます。... |
物流技術管理士(民)
物流技術管理士は、物流システムの設計、計画、分析、改善など、物流を総合的に統合管理する専門家です。 調達・生産・販売と連動して物流を総合的に... |
簿記実務検定(民)
簿記実務検定は(財)全国商業高等学校協会主催、文部科学省後援による検定試験です。 「簿記能力検定」と並んで、社会的信頼度も高いものです。... |
建設業経理事務士(民)
建設業経理事務士は、建設業経理のエキスパートで、建設業における会計知識の普及と、会計処理能力の向上を目的とした資格試験です。 建設業経理事... |
業務管理士(民)
業務管理士は企業の業務管理や業務監査の専門家です。 業務管理士資格は企業内部の業務監査、補助者、職能適格者、職業コンサルタントなどを対象にした資格です... |
経営アカデミー・マスター(民)
社会経済生産性本部が経営管理の最先端の研究と教育を産業人に行っていてその修了者に与えられる称号です。 経営理論と実際を週1日、1年間のカリキュラ... |
VEリーダー(民)
VEリーダーとは、最低のライフサイクル・コストで必要な機能を確実に達成するために、組織的に製品やサービスの機能の研究を行うVE(... |
英文会計検定試験(民)
英文会計は、国際会計基準のベースとして、今後日本の企業の多くで導入が予定されています。英文会計検定は、英文会計検定協会が実施しており、アメリカの会... |
経営総合診断士(民)
経営総合診断士は、企業の経営状態を診断、分析、指導などを行う格式と権威の高い資格です。 経営の総合的な診断に必要な最新の理論から応用... |
ICG経営コンサルタント(民)
新しい専門分野の開発の促進と、ゼネラルコンサルタントとしての指導技術の向上のために設けられた資格で、国際的な視野で活躍できる資格です。 国際コ... |
経理診断士(民)
経理診断士は、企業経営の診断・指導・相談・助言、記帳代行・指導、会計諸帳簿の計画立案などを行う専門家です。 1級と2級がありますが、現在は書類... |
CIA資格認定試験(民)
CIAとは内部監査業務の専門家であり、世界共通の資格試験です。 認定はアメリカに本部をおく内部監査人協会(IIA)が行います。 内部監査の仕事は、企業の... |