◎資格・講習内容 |
職業訓練指導員は職務経験を活かして技術を伝える専門家です。公共の職業能力開発施設や認定職業訓練施設でさまざまな職業の訓練指導にあたります。 |
◎試験・講習の内容は? |
免許の職種ごとに、学科試験・実技試験が行われます。 □学科試験:指導方法・関連学科−系基礎学科と専攻学科 □指導方法の出題:職業訓練原理、教科指導法、訓練生の心理、生活指導および職業訓練法規など 講習内容 □職業能力開発促進法 □訓練の手順 □計画等の基本的な教育技法に関する実践的な学習 □最終日に確認テストを実施 指導員になるためには、免許を取得した後、採用試験を受けることが必要です。 |
◎試験日 |
各都道府県で異なります。 |
◎合格発表 |
各都道府県で異なります。 |
◎受験資格・受講資格は? |
次のいずれかの者です。 □免許職種に関して専門・普通・専修・短期の各課程の職業訓練修了者で、各課程に応じた実務経験を有する者 □大学・短大・専門学校・高校において、免許職種に関する学科を修めて卒業し、各学歴に応じた実務経験を有する者 □技能検定1級または単一級、2級の合格者 次の者は免許を取得できない □成人被後見人または被補佐人、禁固以上の刑に処せられた者、 □ 職業訓練指導員免許の取消しを受け、取消し日から2年を経過しない者 |
◎受験料・講習料 |
□学科:3,100円 □実技:15,800円 |
◎申込み期間 |
各都道府県で異なります。 |
◎試験地・講習地 |
札幌、仙台、東京、朝霞、川越、金沢、名古屋、京都、大阪、広島、高松、熊本、福岡、那覇 |
◎その他 |
免許取得方法 次の3つの方法があります。 □職業訓練指導員試験に合格する □職業訓練指導員講習を受講し確認試験に合格する □一定の学歴・資格を有した者が申請する 申請で取得する条件 □神奈川県の職業能力開発総合大学校で実施される長期または専門課程の指導員訓練を修了した者 □大学等で免許職種に関する科目を履修し、次の高等学校教員の普通免許状を所持する者 ・工業・工業実習・農業・農業実習・水産・水産実習・商業・商業実習・家庭・家庭実習 |
◎問合せ先は? |
各都道府県の職業能力開発協会 |
◎ホームページは? |
各都道府県の職業能力開発協会ホームページ |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
衛生工学衛生管理者(国)
衛生工学衛生管理者は、作業環境改善対策の専門家です。従業員500人を超える事業場で、有害な業務に常時30人以上を従事させる場合は、衛生工学衛生管理者を置... |
経営労務コンサルタント(民)
経営労務コンサルタントは企業の人事労務(経営労務)に関する適正な診断・指導を行う専門家として認定するものです。 経営労務コンサルタン... |
労務管理士(日本経営管理協会)(民)
労務管理士(日本経営管理協会)は、人事や労務管理について専門的な知識をもち、職場のトラブルを解決したり防止する専門家です。 経営環境の変化に対応して... |
労働安全コンサルタント(国)
労働安全コンサルタントは、高い学識と経験で安全な労働環境を守る専門家です。 労働安全コンサルタント資格は、工場や事業所等の職場環境の設備や... |
探偵調査士(企業経営診断士)(民)
探偵調査士(企業経営診断士)は、企業コンサルタントや探偵調査士として、商標登録違反、身元調査、尾行まで、情報社会をリードする調査業務の専門家で... |
キャリア・コンサルタント/プロフェッショナル・キャリア・カウンセラー(民)
キャリア・コンサルタント/プロフェッショナル・キャリア・カウンセラーは、労働者のキャリア設計を支え、人材育成のプ... |
社会保険労務士(民)
社会保険労務士は労働保険・社会保険の専門家です。 各法令に基づいて書類の作成から労働保険・社会保険問題へのアドバイスを行います。 近年、社会保険関係の事務手... |
人事法務士(民)
人事法務士は、人事・労務・法務の専門家です。 人の採用、昇進、異動、退職の一連の企業システムだけでなく、福利厚生など人事行政、教育訓練まで企業... |
企業人事調査士(民)
企業人事調査士は、調査・探偵業務の専門家で、女性にも人気の資格です。 企業人事調査士の主な業務は、調査・探偵業務の代行などで、人事調査、情報、経営、警備... |
労務管理士(日本人材育成協会)(民)
労務管理士(日本人材育成協会)は、人事・労務管理の専門知識を有する専門家です。 労使関係の基本的なルールと、労働基準法の基礎から専門実務知識まで... |
産業カウンセラー(民)
産業カウンセラーは、職場での悩みを解決できるよう支援する専門家です。心理学的手法を用いて、職場でカウンセリングを行います。... |
衛生管理者(国)
衛生管理者は、労働者の健康を守る専門家です。 近年の産業技術の進歩には目ざましいものがありますが、それにともない職場環境の悪化が今や大きな社会問題になっています。衛生管理... |