デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

全商英語検定試験(民)
◎資格・講習内容
全商英語検定試験は、全国商業高等学校協会が、文部科学省の学習指導要領に基づいて、中学・高校生、卒業生を対象に実施している英語検定試験です。試験は、1〜4級の4段階で、読むこと、書くこと、聞く・話すことの3領域で判定されます。
◎試験・講習の内容は?
筆記試験とリスニング試験です。各5〜10問出題されます。
◎試験日
9月の第3日曜日です。
◎合格発表
9月下旬です。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□4級:900円
□3級:900円
□2級:1,000円
□1級:1,000円
◎申込み期間
5月下旬〜6月中旬です。
◎試験地・講習地
各都道府県の本部校が指定した会場で実施されます。
◎その他
受験手続
□願書と受験要項は、各試験場校で入手できます。
□高校生は、原則として在籍校に願書を提出します。
□一般の人は、各都道府県の本部工が指定した試験場校へ直接申し込みます。

収入・将来性
□大学受験や就職時の判断材料になります。
□1級合格者は、大検の英語試験が免除になります。

合格基準
各級とも100点満点で、1級は70点以上、2〜4級は60点以上で合格になります。
◎問合せ先は?
〒160-0015 東京都新宿区大京町26
(財)全国商業高等学校協会
03-3357-7911
◎ホームページは?
(財)全国商業高等学校協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


実用英語技能検定(英検)(公)
実用英語技能検定(英検)は、語学試験の中で最も有名です。 昭和38年から実施されていて、その歴史と実績に対する信頼性も非常に高いです。40年の実績があ...

通訳案内業(ガイド)(国)
通訳案内業(ガイド)は、来日した外国人が、快適で有意義な旅行を楽しめるよう外国語で案内する専門家です。 通訳案内業は、国際親善の役割もあるので、語...


工業英語能力検定試験(公)
工業英語能力検定試験は、技術専門の英語検定で、産業界が注目する興業英語の専門家です。この検定試験は、文部科学省認定の検定試験で、科学技術情報を正確に伝える英...

全国統一児童英語技能検定(民)
全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。...


TOPEC(民)
TOPECは、職業分野ごとの専門領域における英語のコミュニケーション能力を測る試験です。現在は、エンジニアリングとITの2分野ですが、今後9分野になる...

旅行業英語検定(TEST)(民)
旅行業英語検定(TEST)は、ジェイティービー能力開発と日本英語検定協会により、旅行・観光業界の英語力向上も目指して設けられた検定です。 ...


GTEC(民)
GTEC(Global Test of English Communication)は、ベネッセコーポレーションとベルリッツ・インターナショナ...

TOEIC(R)(民)
TOEIC(R)は、TOEIC(R)テストは世界共通の英語能力認定試験(Test of English for International Communicati...


全日本英語学力検定(民)
全日本英語学力検定は、中学英語の実力を判定する検定試験です。 全国の中学・塾で学習する生徒を対象に行われ、東京都英語教育家連盟が後援しています。中...

スタンダード・スピーキング・テスト(SST)(民)
スタンダード・スピーキング・テスト(SST)は、英語で説明ができる、英語で理由を述べられるなど、英語のスピーキングレベルを9...


翻訳実務検定(TQE)(民)
翻訳実務検定(TQE)は、プロの翻訳者としての技能を証明する検定試験です。 翻訳実務検定(TQE)は、専門知識と翻訳技能を持った人を発掘し、活躍する場を提...

TOEIC Bridge(民)
TOEIC Bridgeは、TOEICよりも基礎的なコミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。TOEIC Bridgeは、TOEICと比べて、時間も問題...