◎資格・講習内容 |
TOPECは、職業分野ごとの専門領域における英語のコミュニケーション能力を測る試験です。現在は、エンジニアリングとITの2分野ですが、今後9分野になる予定です。 |
◎試験・講習の内容は? |
□リスニング、構文・語彙、読解、作文の4セクションで構成され、作文が記述式で他は多肢選択式になっています。 □試験の結果は、5段階レベルで表示されます。 □エンジニアリングテスト ・総合基礎科学英語(物理学系・化学系) ・基礎数学英語 ・コンピュータの基礎英語 □ITテスト ・仕事の進め方を把握し、改善策を考えるためのシステム、思考能力、それを支えるData Flow Diagram、ワークフローなどの手法やコンピュータの活用法に関する知識をもっているか。 ・情報システムの開発と利用、ヒューマンインターフェイス設計、テストとシステム運用に関する基礎知識 ・パソコンやネットワークに関する基礎知識 ・業務における表計算ソフトやデータベースソフトなどのツールの操作・活用法 ・パソコンの導入、運用、管理における業務的な基礎知識 ・パソコンの使い方や、パソコンの利用環境、オフィス環境に関する基礎知識 ・情報化推進のための話し方、文章の書き方、ビジュアル方法に関する基礎知識 |
◎試験日 |
4月中旬と10月上旬(予定) |
◎合格発表 |
試験日から約4週間後に本人に通知されます。 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
7,800円 |
◎申込み期間 |
試験日の9日前までです。 |
◎試験地・講習地 |
東京 |
◎問合せ先は? |
〒105-0003 東京都港区西新橋2-4-2 西新橋安田ユニオンビル2階 特定非営利活動法人プロフェッショナルイングリッシュコミュニケーション協会 TOPEC事務局 |
◎ホームページは? |
特定非営利活動法人プロフェッショナルイングリッシュコミュニケーション協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
IELTS(民)
IELTSは、英語文化圏に留学を希望する場合や移住を希望する場合に、その希望者がどれだけの語学力があるのかを測定する試験です。IELTS試験は、ジェネラル・... |
TOEIC(R)(民)
TOEIC(R)は、TOEIC(R)テストは世界共通の英語能力認定試験(Test of English for International Communicati... |
TOEIC Bridge(民)
TOEIC Bridgeは、TOEICよりも基礎的なコミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。TOEIC Bridgeは、TOEICと比べて、時間も問題... |
ピットマン英語検定(民)
ピットマン英語検定は、英語を学習する人のための能力測定試験です。ピットマン英語検定は、日本では知名度は低いですが、外資系企業では高く評価すると... |
全商英語検定試験(民)
全商英語検定試験は、全国商業高等学校協会が、文部科学省の学習指導要領に基づいて、中学・高校生、卒業生を対象に実施している英語検定試験です。試験は、1〜... |
(CBS)国際秘書検定(民)
(CBS)国際秘書検定は、国際社会での日本語と英語を操る能力を秘書に必要な知識を審査する試験です。(CBS)国際秘書検定には、プライマリー試験とフ... |
国連英検ジュニア・テスト(民)
国連英検ジュニア・テストは、幼児から中学生までの国連英検です。 国連英検ジュニア・テストは、国際連合公用語・英語検定... |
全国統一児童英語技能検定(民)
全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。... |
BETA(民)
BETAは、海外派遣員選抜の基準となるスコアです。 BETAは、海外特派員に必要な英語力を読む・書く・話す・聞くのあらゆる面から正確に判定します。商社、... |
日商ビジネス英語検定試験(公)
日商ビジネス英語検定試験は、IT時代に対応した国際ビジネスコミュニケーション手段としての英語、特にライティング能力を判定する検定試験... |
旅行業英語検定(TEST)(民)
旅行業英語検定(TEST)は、ジェイティービー能力開発と日本英語検定協会により、旅行・観光業界の英語力向上も目指して設けられた検定です。 ... |
全日本英語学力検定(民)
全日本英語学力検定は、中学英語の実力を判定する検定試験です。 全国の中学・塾で学習する生徒を対象に行われ、東京都英語教育家連盟が後援しています。中... |