デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

国連英検ジュニア・テスト(民)
◎資格・講習内容
国連英検ジュニア・テストは、幼児から中学生までの国連英検です。 国連英検ジュニア・テストは、国際連合公用語・英語検定試験(国連英検)を実施してきた日本国際連合協会が、1987年に新設した試験です。
◎試験・講習の内容は?
「英語を聞いて理解する力を測定する」ことが主体です。
カセットテープから放送される英語を聞いて解答します。
Aコースは、「聞いて解答する」ものと「読んで解答するもの」になります。
◎試験日
7月上旬、12月上旬
◎受験資格・受講資格は?
次の6コースがあります。
□A:中学2年前期まで
□B:英語学習を始めて3年以上の小学生
□C:英語学習を始めて2年以上の小学生
□D:英語学習を始めて半年から2年未満の小学生
□E:英語学習を始めて半年以上の幼児・児童
◎受験料・講習料
2,100円
◎申込み期間
各回試験日の1か月前までです。
◎試験地・講習地
いつも通っている教室やスクールが会場になります。
◎その他
受験手続
□個人申し込みはできません。
□申し込みは、英会話教室などの団体受験のみです。
□教室やスクールの先生に申込書に受験料を添えて申し込みます。
◎問合せ先は?
〒100-8699 東京都千代田区大手町2-6-2日本ビル427
(財)日本国際連合協会
03-3270-4731

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


TOEIC Bridge(民)
TOEIC Bridgeは、TOEICよりも基礎的なコミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。TOEIC Bridgeは、TOEICと比べて、時間も問題...

TOEIC(R)(民)
TOEIC(R)は、TOEIC(R)テストは世界共通の英語能力認定試験(Test of English for International Communicati...


全商英語検定試験(民)
全商英語検定試験は、全国商業高等学校協会が、文部科学省の学習指導要領に基づいて、中学・高校生、卒業生を対象に実施している英語検定試験です。試験は、1〜...

通訳技能検定試験(民)
通訳技能検定試験は、国際会議、国際行事、インタビューなどでプロの通訳者として活躍していく人の通訳の能力を審査・認定する検定試験です。通訳技能検...


日商ビジネス英語検定試験(公)
日商ビジネス英語検定試験は、IT時代に対応した国際ビジネスコミュニケーション手段としての英語、特にライティング能力を判定する検定試験...

TEP TEST(民)
TEP TESTの正式名称は、「早稲田大学-ミシガン大学テクニカルライティング検定試験」です。 TEP TESTは、両大学が、問題の作成や祭典...


ピットマン英語検定(民)
ピットマン英語検定は、英語を学習する人のための能力測定試験です。ピットマン英語検定は、日本では知名度は低いですが、外資系企業では高く評価すると...

GTEC(民)
GTEC(Global Test of English Communication)は、ベネッセコーポレーションとベルリッツ・インターナショナ...


全国統一児童英語技能検定(民)
全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。...

TOEFL(R)(民)
TOEFL(R)は、アメリカ・カナダ留学に必須の資格です。 TOEFL(R)は、英語を母国語としない人が、英語圏の大学・大学院...


全日本英語学力検定(民)
全日本英語学力検定は、中学英語の実力を判定する検定試験です。 全国の中学・塾で学習する生徒を対象に行われ、東京都英語教育家連盟が後援しています。中...

観光英語検定(民)
観光英語検定は、旅行業務関連の知識と専門英語の能力を客観的に測定する検定試験です。 旅行・観光業では、英語による業務が急増しており、英語の一般的能力だけで...