デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

TEP TEST(民)
◎資格・講習内容
TEP TESTの正式名称は、「早稲田大学-ミシガン大学テクニカルライティング検定試験」です。 TEP TESTは、両大学が、問題の作成や祭典、運営方法を管理し、アメリカ大使館、日本商工会議所、ジャパンタイムズ社が後援しています。 レベルは、1級から4級まであります。
◎試験・講習の内容は?
□4級:英文の基本構成、基礎専門用語など
□3級:実用面の文法、科学・技術関係の語彙力など
□2級:各種科学・技術英文ドキュメントの基礎能力など
□1級:実用的・専門的な知識など
◎試験日
□春期:5月の第2日曜日
□秋期:11月の第2日曜日
◎合格発表
試験日から約1か月後です。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□4級:2,500円
□3級:4,100円
□2級:7,100円
□1級:16,300円
◎申込み期間
試験日の約3週間前までです。
◎試験地・講習地
仙台、東京、横浜、名古屋、大阪、広島、北九州、沖縄
◎その他
各級とも規定水準に達していると資格認定証が授与されます。
◎問合せ先は?
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-20-1三進ビル
日本テクニカルコミュニケーション協会検定委員会
03-3406-3733(直)
◎ホームページは?
日本テクニカルコミュニケーション協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


工業英語能力検定試験(公)
工業英語能力検定試験は、技術専門の英語検定で、産業界が注目する興業英語の専門家です。この検定試験は、文部科学省認定の検定試験で、科学技術情報を正確に伝える英...

全国統一児童英語技能検定(民)
全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。...


オーラルコミュニケーション検定(SITE)(民)
オーラルコミュニケーション検定(SITE)は、ネイティブスピーカーの試験管とロールプレイングや自由会話をすることで、...

通訳案内業(ガイド)(国)
通訳案内業(ガイド)は、来日した外国人が、快適で有意義な旅行を楽しめるよう外国語で案内する専門家です。 通訳案内業は、国際親善の役割もあるので、語...


TOEIC Bridge(民)
TOEIC Bridgeは、TOEICよりも基礎的なコミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。TOEIC Bridgeは、TOEICと比べて、時間も問題...

全商英語検定試験(民)
全商英語検定試験は、全国商業高等学校協会が、文部科学省の学習指導要領に基づいて、中学・高校生、卒業生を対象に実施している英語検定試験です。試験は、1〜...


国際連合公用語英語検定(国連英検)(民)
国際連合公用語英語検定(国連英検)は、外務省の外郭団体である日本国際連合協会が主催しています。国連使用公用語は、英語・仏語・ロシア...

GTEC(民)
GTEC(Global Test of English Communication)は、ベネッセコーポレーションとベルリッツ・インターナショナ...


(CBS)国際秘書検定(民)
(CBS)国際秘書検定は、国際社会での日本語と英語を操る能力を秘書に必要な知識を審査する試験です。(CBS)国際秘書検定には、プライマリー試験とフ...

IELTS(民)
IELTSは、英語文化圏に留学を希望する場合や移住を希望する場合に、その希望者がどれだけの語学力があるのかを測定する試験です。IELTS試験は、ジェネラル・...


TOEFL(R)(民)
TOEFL(R)は、アメリカ・カナダ留学に必須の資格です。 TOEFL(R)は、英語を母国語としない人が、英語圏の大学・大学院...

観光英語検定(民)
観光英語検定は、旅行業務関連の知識と専門英語の能力を客観的に測定する検定試験です。 旅行・観光業では、英語による業務が急増しており、英語の一般的能力だけで...