デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

全国統一児童英語技能検定(民)
◎資格・講習内容
全国統一児童英語技能検定は、児童の英語学習意欲を向上させるために設けられた検定です。3歳〜中学生までが対象で、1級〜6級までに分かれています。
◎試験・講習の内容は?
□リスニングテスト:CDを聞いて、絵や文字を選ぶ
□スピーキングテスト:個人面接方式による口頭テスト
◎試験日
公開テストは、東京と大阪で2月と3月に実施されます。
◎受験料・講習料
□6級:2,300円
□5級:2,300円
□4級:2,600円
□3級:2,600円
□2級:2,900円
□1級:2,900円
◎試験地・講習地
全国の学校、教室、団体、個人教室などが任意に設置します。
◎その他
受験手続
必要資料は、協会宛に電話、FAX、ハガキで請求します。

合格基準 □6級、5級
・4歳から9歳が主な対象
・学習期間6か月から2年
・身近な生活の動作や絵で表現しやすい言葉を聞き取り、理解する。
・挨拶や簡単な単語を聞いて理解し、単語を言い表す。
□4級、3級
・8歳から12歳が主な対象
・学習期間1年半から4年
・感情や抽象的な内容を聞き取り、理解する。
・アルファベットが正しく書ける。
□2級、1級
・11歳から14歳が主な対象
・学習期間3年から6年
・過去や未来を表す語句や文を聞き取り、理解し、電話のやりとり、日記、手紙文などを聞いて理解する
◎問合せ先は?
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-21-13廣池ビル4F
日本児童英語振興会(JAPEC)
03-3208-0388
◎ホームページは?
日本児童英語振興会(JAPEC)

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


BETA(民)
BETAは、海外派遣員選抜の基準となるスコアです。 BETAは、海外特派員に必要な英語力を読む・書く・話す・聞くのあらゆる面から正確に判定します。商社、...

国連英検ジュニア・テスト(民)
国連英検ジュニア・テストは、幼児から中学生までの国連英検です。 国連英検ジュニア・テストは、国際連合公用語・英語検定...


旅行業英語検定(TEST)(民)
旅行業英語検定(TEST)は、ジェイティービー能力開発と日本英語検定協会により、旅行・観光業界の英語力向上も目指して設けられた検定です。 ...

TOEFL(R)(民)
TOEFL(R)は、アメリカ・カナダ留学に必須の資格です。 TOEFL(R)は、英語を母国語としない人が、英語圏の大学・大学院...


ピットマン英語検定(民)
ピットマン英語検定は、英語を学習する人のための能力測定試験です。ピットマン英語検定は、日本では知名度は低いですが、外資系企業では高く評価すると...

GTEC(民)
GTEC(Global Test of English Communication)は、ベネッセコーポレーションとベルリッツ・インターナショナ...


オーラルコミュニケーション検定(SITE)(民)
オーラルコミュニケーション検定(SITE)は、ネイティブスピーカーの試験管とロールプレイングや自由会話をすることで、...

ボランティア通訳検定試験(民)
ボランティア通訳検定試験は、国際交流の場で活用できる語学力を判定する試験です。 日本にも多くの外国人が居住するようになり、地域交流に語学力を活かす場が増え...


TOEIC Bridge(民)
TOEIC Bridgeは、TOEICよりも基礎的なコミュニケーション能力を評価する世界共通の試験です。TOEIC Bridgeは、TOEICと比べて、時間も問題...

国際英検G-TELP(民)
国際英検G-TELPは、「ネイティブスピーカーでない人が、実際的な状況下でどの程度英語をコミュニケーション手段として駆使できるかを測定す...


観光英語検定(民)
観光英語検定は、旅行業務関連の知識と専門英語の能力を客観的に測定する検定試験です。 旅行・観光業では、英語による業務が急増しており、英語の一般的能力だけで...

全日本英語学力検定(民)
全日本英語学力検定は、中学英語の実力を判定する検定試験です。 全国の中学・塾で学習する生徒を対象に行われ、東京都英語教育家連盟が後援しています。中...