◎資格・講習内容 |
情報処理技能検定試験は、全国ビジネス学校連盟が独自に認定している技能資格です。就職には有利ですが、受験資格は、加盟校に在学または卒業した人に限られ、一般の人は受験できません。 |
◎試験・講習の内容は? |
JBS情報処理技能資格は、各種業務のコンピュータ化を自ら推進することのできる能力、 および有効にそれに関与することのできる能力を目標としています。 □3級 ・コンピュータのハードウェア、ソフトウェアの初歩的知識を持ち、簡単な プログラミングができる。 □2級 ・コンピュータのハードウェア、ソフトウェアの基礎知識を持ち、 基本的プログラミングができる。 □1級 ・コンピュータのハードウェア、ソフトウェアの知識およびシステム の適用業務の知識を持ち、実務的プログラミングができる。 □SE ・システムを設計する技術を有し、また必要となる周辺的・環境的知識を持っている。 |
◎試験日 |
年2回:9月と2月の第3土曜日 |
◎合格発表 |
各連盟加盟校によって異なります。 |
◎受験資格・受講資格は? |
全国ビジネス学校連盟会員校の在校生、卒業生、または校長および講師の推薦する者 |
◎受験料・講習料 |
各連盟加盟校によって異なります。 |
◎申込み期間 |
各連盟加盟校によって異なります。 |
◎試験地・講習地 |
各地の全国ビジネス学校連盟加盟校 |
◎その他 |
すでに合格した科目は、次の再受験の際には免除されます。 将来性 1級資格は、経済産業省「基本情報技術者」に相当します。 難易度 会員校で専門教育を受けていれば、それほど難しくはありません。 |
◎問合せ先は? |
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-4-1 全国ビジネス学校連盟 0422−42−2550 E-mail: nsb@nakano.ac.jp |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
コンピュータサービス技能評価
コンピュータサービス技能評価試験は、教育訓練施設や事業所において、コンピュータを活用した各種のサービスを行う人々のスキルを... |
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS)
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS試験)は、マイクロソフトオフィススペシャリストは、2003年11... |
日商マスター認定制度
日商マスター認定制度は、日本商工会議所が主催する、ITに関する幅広い知識をもつ指導者を認定する資格制度です。資格取得には、研修と200時間以上の教育実務や認... |
CAD実務キャリア認定制度
CAD実務キャリア認定制度は、CADシステムの実務的な技術、技能などをフェーズごとに評価判定する制度です。試験でなく、各自が作成する願書も評... |
マルチメディア検定
マルチメディア検定は、インターネットが一般に浸透している現在、コンピュータやネットワークを使って、デジタル情報でコミュニケ... |
情報システムコンサルタント
情報システムコンサルタントは、知識・技術・経験を兼ね備えた情報システムのエキスパートです。情報システムに関する専門的応用力をもって、... |
ロータス認定技術者(CLP)
ロータス認定技術者(CLP)は、ノーツなどのロータス社製品の知識レベルを認定する試験です。運用管理からアプリケーション開発等まで... |
Word文書処理技能認定
Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ... |
インターネット実務検定
インターネット実務検定は、24時間インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも受験可能です。この検定は、インターネットやネット... |
Visual Basicプログラミング能力認定
Visual Basicプログラミング能力認定試験は、Microsoft Visual Basicに関するプログラミング能力、およびVisual Basicを活... |
ロータス認定ナレッジナビゲーター検定(LKNC)
ロータス認定ナレッジナビゲーター検定(LKNC)は、ノーツクライアントの操作技術だけでなく、効率的な上布の整理・蓄積、加工、... |
ネットワークプラス(Network+)
ネットワークプラス(Network+)は、アメリカのCompTIAが行なっているネットワークエンジニア向けの資格です。エープラスの上... |