◎資格・講習内容 |
情報検索応用能力試験は、情報検索とその結果の評価、加工に関する知識・技能・企画力・コンサルティング能力を客観的に認定する試験です。その能力に対する社会的認識を高め、その資質や知識・技能の向上を図ることを目的として行なわれています。 |
◎試験・講習の内容は? |
試験は筆記試験で、1級の2次が面接です。 □ITに関する知識 □情報検索技術に関する知識と実践 □主題知識と応用 □情報源と情報流通の知識と応用 □英語能力 □論文執筆とプレゼンテーション □教育・指導能力 |
◎試験日 |
□2級:11月下旬 □1級 ・1次:11月下旬 ・2次:2月中旬 |
◎合格発表 |
□2級:1月末日 □1級 ・1次:1月上旬 ・2次:2月末日 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 ※1級は2級合格者のみです。 |
◎受験料・講習料 |
□2級:6,000円 □1級:10,000円 |
◎申込み期間 |
9月1日〜10月31日 |
◎試験地・講習地 |
東京、名古屋、大阪、福岡、つくば |
◎問合せ先は? |
〒112-0002 東京都文京区小石川2-5-7 佐佐木ビル (社)情報科学技術協会試験係 Tel:03-3813-3791 Fax:03-3813-3793 E-Mail:infosta@infosta.or.jp |
◎ホームページは? |
(社)情報科学技術協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
DB2グローバルマスター
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ... |
パーソナルコンピュータ利用技術認定(PAT認定)
パーソナルコンピュータ利用技術認定試験(PAT認定試験)は、パソコンユーザーの初心者からパワーユーザーまでを対象にした試験です... |
パソコン検定(P検)
パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅... |
インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]
インターネット検定[ドットコムマスター(.com Master)]は、NTTコミュニケーションズが実施しているインターネ... |
Illustratorクリエイター能力認定
Illustratorクリエイター能力認定試験は、ドキュメントデザイン技術に関する知識を有し、IllustratorRを駆使して、提示されたテーマ... |
パソコンネットワーク利用技術(NASKA)
パソコンネットワーク利用技術試験(NASKA)は、インターネット時代に要求されているパソコンとネットワーク資源の有効活用を... |
マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)
マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)は、マイクロソフト製品の技術的知識や実務の処理能力を評価する認定資格制度です。アメリカ... |
PowerPointプレゼンテーション技能認定
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験は、Microsoft PowerPointRを活用したプレゼンテーションスライド作成技能... |
ネットワークプラス(Network+)
ネットワークプラス(Network+)は、アメリカのCompTIAが行なっているネットワークエンジニア向けの資格です。エープラスの上... |
DTP検定
DTP検定は、DTP実務における技術と知識の評価を通じて、人材開発、登用、採用の目安とするために作られた試験です。職種別3種の試験によって、より実践的な資格... |
情報システム統括責任者
情報システム統括責任者は、経営戦略に基づいて、情報システムの全体計画・立案、および中立的な立場で信頼性・効率性・安全性を判断できる、情報システ... |
マルチメディア検定
マルチメディア検定は、インターネットが一般に浸透している現在、コンピュータやネットワークを使って、デジタル情報でコミュニケ... |