◎資格・講習内容 |
C言語プログラミング能力認定試験は、C言語に関する基礎知識を有し、言語処理系、ユーティリティなどの応用プログラムを作成する能力があるかを認定します。 |
◎試験・講習の内容は? |
□2級・3級:筆記試験(多肢選択・マークシート記入式) C言語プログラミングに必要なプログラミング知識・技能を出題範囲に従って出題(プログラムの空欄を補完する問題を含む) □1級:実技試験(パソコン使用) 事前に公開しているテーマプログラム(1*500行程度)に対する仕様変更、仕様追加に対応したプログラム作成(コーディング・入力・コンパイル・デバックを含む)、および変更仕様書の作成を行う。(テーマプログラムは1・2級問題集にて公開) 認定基準 □1級:C言語を駆使し、応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)が作成できる能力を有する。また使用しているOSについて理解している。 □2級:小規模のプログラム(500行程度)が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。また各種基本アルゴリズムを理解している。 □3級:C言語の概念を理解し、簡単なプログラムが書ける。 |
◎試験日 |
7月、2月の年2回 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
□1級 6,900円(税込) □2級 5,600円(税込) □3級 4,600円(税込) |
◎試験地・講習地 |
ホームページで公開しています。 |
◎問合せ先は? |
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル サーティファイ情報処理能力認定委員会 TEL 0120-031-749 FAX 0120-031-750 E-mail:info@certify.jp |
◎ホームページは? |
サーティファイ情報処理能力認定委員会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
情報システム管理責任者
情報システム管理責任者は、情報システムを総合的に管理する専門家です。EUCの必要性から、情報システムの専門技術分野を管理・掌握し、部門リーダーと... |
情報システムコンサルタント
情報システムコンサルタントは、知識・技術・経験を兼ね備えた情報システムのエキスパートです。情報システムに関する専門的応用力をもって、... |
情報処理技能検定(表計算)
情報処理技能検定試験(表計算)は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、情報処理能力を身につけるとともに... |
ロータス認定技術者(CLP)
ロータス認定技術者(CLP)は、ノーツなどのロータス社製品の知識レベルを認定する試験です。運用管理からアプリケーション開発等まで... |
パソコン技能検定インターネット
パソコン技能検定インターネット試験は、インターネットに接続するための操作知識、インターネットで情報を検索するための知識、ホー... |
PowerPointプレゼンテーション技能認定
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験は、Microsoft PowerPointRを活用したプレゼンテーションスライド作成技能... |
パーソナルコンピュータ利用技術認定(PAT認定)
パーソナルコンピュータ利用技術認定試験(PAT認定試験)は、パソコンユーザーの初心者からパワーユーザーまでを対象にした試験です... |
情報システム監査士
情報システム監査士は、高度なコンピュータ社会に対応できる情報処理システムを中立的な立場で、信頼性・安全性・高率性を高める監査知識と経営... |
ネットワークプラス(Network+)
ネットワークプラス(Network+)は、アメリカのCompTIAが行なっているネットワークエンジニア向けの資格です。エープラスの上... |
情報処理技術者能力認定
情報処理技術者能力認定試験は、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識をもち、アルゴリズム構築とプログラミング... |
DB2グローバルマスター
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ... |
LPI技術者認定(LPIC)
LPI技術者認定試験(LPIC)は、本部がカナダにあるLPI(リナックス・プロフェッショナル協会)が主催しているLinux技術者認定試験です。... |