◎資格・講習内容 |
Excel表計算処理技能認定試験は、Microsoft Excelを用いた表計算処理技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、それぞれ知識問題と実技問題があります。 |
◎試験・講習の内容は? |
試験形式 ○知識試験 ・ビジネス帳票およびMicrosoft Excelに関する知識 ・多肢選択式(パソコンを使用) ○実技試験 ・Microsoft Excelの操作によるxlsファイルの作成、編集 ・問題冊子もしくはAcrobatReaderで出題されたテーマ・指示に従ってパソコンを使用し解答を作成,データをアップロード(もしくはFDに保存)し提出 認定基準 □1級 Microsoft Excelを用いてビジネス社会における高度な表計算処理を行うことができる。同時に、パソコン・表計算・ビジネス図表・ビジネス帳票・データベースに関する高度の実務知識を駆使して業務処理を分析し、表計算処理ソフトウェアの活用法を指導・提案できる。 □2級 Microsoft Excelを用いてビジネス社会における通常の表計算処理を行うことができる。同時に、パソコン・表計算・ビジネス図表に関する基礎知識を有し、初心者の操作指導ができる。 □3級 Microsoft Excelを用いて簡単な表計算の入力と作成を行うことができる。同時に、パソコン・表計算・ビジネス図表に関するごく基本的な知識を有する。 |
◎試験日 |
□試験は随時実施していますので、試験会場により日時が異なります。 □Webサイト上の公開試験会場検索より、試験会場をお探しの上、直接会場にお問い合わせ下さい。 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
□1級 7,500円(税込) □2級 6,400円(税込) □3級 5,300円(税込) |
◎試験地・講習地 |
個人受験を希望される方は、Webサイト上の公開試験会場検索より試験会場をお探しください。 (受験希望の試験、級、時期、都道府県により試験を行っている会場数が少ない場合もあります) |
◎その他 |
使用機器・ソフト □Excel2000*Excel2002*またはExcel2003より選択し受験していただきます。 □但し試験本文中の表記等はExcel2000を標準としています。 ※ 受験会場により使用する機器やソフトが異なります。受験申込前に使用機器・ソフトを必ずご確認下さい。 |
◎問合せ先は? |
〒104-0031 東京都中央区京橋3-3-14 京橋AKビル サーティファイ情報処理能力認定委員会 TEL 0120-031-749 FAX 0120-031-750 E-mail:info@certify.jp |
◎ホームページは? |
サーティファイ情報処理能力認定委員会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
DB2グローバルマスター
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ... |
インターネットユーザー能力認定
インターネットユーザー能力認定試験は、インターネットに関する基本知識を有し、ビジネスシーンで求められる電子メールとWWWの活... |
コンピュータサービス技能評価
コンピュータサービス技能評価試験は、教育訓練施設や事業所において、コンピュータを活用した各種のサービスを行う人々のスキルを... |
インターネット実務検定
インターネット実務検定は、24時間インターネットに接続できる環境であれば、どこからでも受験可能です。この検定は、インターネットやネット... |
情報処理技能検定試験(データベース)
情報処理技能検定試験(データベース)は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、情報処理能力を身に... |
Sun Java認定
Sun Java認定資格は、米サン・マイクロシステムズ社の認定資格制度です。プログラム言語Javaに関する能力・知識を、世界共通の基準... |
建築CADデザイナー資格認定
建築CADデザイナー資格認定試験は、建築CADシステムの基礎操作、応用操作などのクオリティを判定する試験です。2次元データを3次元... |
画像処理検定
画像処理検定試験は、コンピュータで画像を処理・編集していく上で必要な知識や技能を評価する検定試験です。デジタルカメラで撮影した写真を編... |
i-Net+(アイネット・プラス)
i-Net+(アイネット・プラス)は、インターネット関連の実務能力を認定する試験です。試験のレベルは、実務経験半年以上程度になっています。... |
情報処理士
情報処理士は、情報機器のオペレーション能力や情報化社会のなかで必要とされる知識を大学・短大で取得した単位で認定される資格です。試験は特にありません。... |
エープラス(A+)
エープラス(A+)は、企業のIT化をサポートする専門家です。アメリカの電算技術産業協会が主催する技術認定プログラムです。保守サービス... |
パソコン技能検定インターネット
パソコン技能検定インターネット試験は、インターネットに接続するための操作知識、インターネットで情報を検索するための知識、ホー... |