◎資格・講習内容 |
パソコン技能検定U種試験は、パソコンによる文書作成や表計算、インターネットに関する知識などを組み合わせた、ビジネスの現場で役に立つパソコン活用能力を総合的に認定する資格試験です。 |
◎試験・講習の内容は? |
□3級 筆記試験:通信・インターネットを含めたパソコン利用に関する内容 実技試験: ・簡単な図表を含んだ文書作成 ・縦横合計と平均などの簡単なデータ集計 ・棒・線グラフのうち1つ □2級 筆記試験:通信・インターネットを含めたパソコン利用に関する内容 実技試験: ・図表を含んだ文書作成 ・縦横合計・平均・条件判断 ・棒・線・円・積み重ねグラフのうち1つ □1級 筆記試験:通信・インターネットを含めたパソコン利用に関する内容 実技試験: ・図表・画像の貼りつけを含んだ文書作成 ・表引き・検索抽出したデータを使用した表作成 ・棒・線・円・積み重ね・散布図のうち1つ |
◎試験日 |
偶数月の年6回 |
◎合格発表 |
試験日より約2週間後 ※ホームページ上で発表されます。 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
□1級 7,350円 □2級 5,250円 □3級 4,200円 |
◎申込み期間 |
試験実施月の前月約10日間 |
◎試験地・講習地 |
協会が指定する全国各地の1450会場で。 最寄りの会場で受験できます。 |
◎その他 |
□財団交付の申込書に受験料を添えて申し込みます。 □先着順です。 □郵送での申し込みは受け付けていません。 |
◎問合せ先は? |
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-7-12清話曾ビル5F (財)全日本情報学習振興協会 TEL:03-5276-0030 FAX:03-5276-0551 フリーダイヤル:0120-77-8001 |
◎ホームページは? |
(財)全日本情報学習振興協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
文書処理能力検定試験T種・U種は、パソコン文書処理技術の総合力を判定する試験です。パソコンの基本となるワープロソフトの応用習熟度を証明する文部科学省後援の検定です。レベルに応じて1〜3級があります。
文書処理能力検定... |
i-Net+(アイネット・プラス)
i-Net+(アイネット・プラス)は、インターネット関連の実務能力を認定する試験です。試験のレベルは、実務経験半年以上程度になっています。... |
モバイル検定
モバイル検定は、モバイルのスキルや技術を客観的に評価する試験です。携帯電話、PDA、ワイヤレス環境における通信利用といったモバイル... |
情報処理技能検定
情報処理技能検定試験は、全国ビジネス学校連盟が独自に認定している技能資格です。就職には有利ですが、受験資格は、加盟校に在学または卒業した人に限... |
Photoshopクリエイター能力認定
Photoshopクリエイター能力認定試験は、画像編集技術に関する知識を有し、Photoshoを駆使して提示されたテーマ・素材から仕様に従ってコン... |
Word文書処理技能認定
Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ... |
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS)
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(旧MOUS試験)は、マイクロソフトオフィススペシャリストは、2003年11... |
パソコン検定(P検)
パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅... |
パソコンネットワーク利用技術(NASKA)
パソコンネットワーク利用技術試験(NASKA)は、インターネット時代に要求されているパソコンとネットワーク資源の有効活用を... |
LPI技術者認定(LPIC)
LPI技術者認定試験(LPIC)は、本部がカナダにあるLPI(リナックス・プロフェッショナル協会)が主催しているLinux技術者認定試験です。... |
Accessビジネスデータベース技能認定
Accessビジネスデータベース技能認定試験は、Microsoft Accessを活用したデータベースシステム構築技能と、データベ... |
情報検索基礎能力
情報検索基礎能力試験は、インターネットやデータベースから必要な情報を検索して、それを目的に合わせて評価・加工する基礎技能を検定する試験です。... |