◎資格・講習内容 |
シスコ技術者認定は、アメリカのシスコシステム社が認定するネットワークエンジニアとしての技術力を認定する資格です。全部で5コースあり、そのうち、4つのコースは、3つのレベルに区分されています。 |
◎試験・講習の内容は? |
□パソコンを使用したオンラインテスト □多肢選択問題のほか、シュミレーション問題もあります。 □エキスパートレベルでは、オンラインとストのほか、実践型のラボ試験もあります。 |
◎試験日 |
基本的に月曜から土曜まで毎日実施しております。 □詳しくは下記問合せの試験代行会社までお問い合わせください。 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
費用は試験によって違いますが、一試験につき8,400円〜37,800円 (税込み) です。 |
◎申込み期間 |
随時 |
◎試験地・講習地 |
□全国各地 □詳しくは下記問合せの試験代行会社までお問い合わせください。 |
◎その他 |
試験を不合格となった場合、受験後5日間、同一の試験を受験できません。 また、一度合格した試験を再受験することはできません。 ベータ試験は、1回のみ受験する事ができます。 |
◎問合せ先は? |
〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館 シスコシステムズ(株) □試験代行会社 ・アールプロメトリック ・VUE(バーチャル・ユニバーシティー・エンタプライズ) |
◎ホームページは? |
シスコシステムズ(株) |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
P検インストラクター
P検インストラクター試験は、教授能力、受講者に接する態度、教材作成スキル、インストラクションスキルなど、企業や学校で教育を行な... |
ITコーディネーター
ITコーディネーターは、経営に役立つIT投資を推進、支援するプロフェッショナルです。経営戦略の策定から情報システム開発と運用... |
インターネットユーザー能力認定
インターネットユーザー能力認定試験は、インターネットに関する基本知識を有し、ビジネスシーンで求められる電子メールとWWWの活... |
情報処理士
情報処理士は、情報機器のオペレーション能力や情報化社会のなかで必要とされる知識を大学・短大で取得した単位で認定される資格です。試験は特にありません。... |
シスアド技術者能力認定
シスアド技術者能力認定試験は、コンピュータの関連知識と豊富な業務知識を併せ持ち、エンドユーザコンピューティングを推進できるシ... |
Visual Basicプログラミング能力認定
Visual Basicプログラミング能力認定試験は、Microsoft Visual Basicに関するプログラミング能力、およびVisual Basicを活... |
パソコン講師資格認定文書処理
パソコン講師資格認定文書処理試験は、パソコンインストラクター志望している人には必須の資格です。文部科学省後援の検定として認知度は高... |
ワードプロセッサ技能認定
ワードプロセッサ技能認定試験は、ワープロソフトまたはワープロ専用機を用いたビジネス文書処理・文書起案作成能力、およびワープロ・パソコ... |
Word文書処理技能認定
Word文書処理技能認定試験は、Microsoft Wordを用いた文書作成技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まであり、そ... |
PowerPointプレゼンテーション技能認定
PowerPointプレゼンテーション技能認定試験は、Microsoft PowerPointRを活用したプレゼンテーションスライド作成技能... |
情報検索基礎能力
情報検索基礎能力試験は、インターネットやデータベースから必要な情報を検索して、それを目的に合わせて評価・加工する基礎技能を検定する試験です。... |
情報処理検定
公文部科学省後援によるコンピュータプログラミング能力と既成のソフトウェアを利用した情報処理に関する検定試験です。対象は、高校在校生、... |