デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

DB2グローバルマスター
◎資格・講習内容
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパート、DB2エンジニア、DB2アドバイザーの大きく3種類あります。
◎試験・講習の内容は?
コンピューターでの出題・選択問題です。

DB2 エキスパート
・さらに、管理、開発、ビジネスの3つの分野に分けられています。

DB2 エンジニア
・DB2エントリーに加えてDB2 UDBのインストール、管理セキュリティに関する基本知識
・拡張SQLに関する知識
・データベースの並行性など

DB2 Adviser(DB2アドバイザー):
・RDBの基本概念、DB2UDBの基本概念、構成要素、基本機能についての知識が必要です。
・また、基本SQLに関する知識と、データベースオブジェクトに関する基本知識が含まれます。
・DB2エンジニアのアシスタントとして指導を受けながらDB2UDB上で、SQLを用いたデータの基本操作ができるレベルです。
◎試験日
下記問合せ先にお問合せください。
◎受験料・講習料
10,000円前後
※種類や科目により異なります。
◎試験地・講習地
全国各地
◎問合せ先は?
〒102-0082
東京都千代田区一番町3-3 NISSEIビル
(株)ジェイ・ジェイ・エス
TEL.03-3515-6678 FAX.03-3515-6679
◎ホームページは?
(株)ジェイ・ジェイ・エス

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


情報処理技能検定試験(データベース)
情報処理技能検定試験(データベース)は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、情報処理能力を身に...

情報処理士
情報処理士は、情報機器のオペレーション能力や情報化社会のなかで必要とされる知識を大学・短大で取得した単位で認定される資格です。試験は特にありません。...


パソコン技能検定U種
パソコン技能検定U種試験は、パソコンによる文書作成や表計算、インターネットに関する知識などを組み合わせた、ビジネスの現場で役に立つパ...

情報処理検定
公文部科学省後援によるコンピュータプログラミング能力と既成のソフトウェアを利用した情報処理に関する検定試験です。対象は、高校在校生、...


モバイル検定
モバイル検定は、モバイルのスキルや技術を客観的に評価する試験です。携帯電話、PDA、ワイヤレス環境における通信利用といったモバイル...

マルチメディア検定
マルチメディア検定は、インターネットが一般に浸透している現在、コンピュータやネットワークを使って、デジタル情報でコミュニケ...


パーソナルコンピュータ利用技術認定(PAT認定)
パーソナルコンピュータ利用技術認定試験(PAT認定試験)は、パソコンユーザーの初心者からパワーユーザーまでを対象にした試験です...

情報検索応用能力
情報検索応用能力試験は、情報検索とその結果の評価、加工に関する知識・技能・企画力・コンサルティング能力を客観的に認定する試験です。その能力に対...


DTPエキスパート認証
DTPエキスパート認証試験は、製版印刷の基礎、DTP、コンピュータの知識、技術を総合的に学習することで、今後の印刷・出版メディアを担う一環...

i-Net+(アイネット・プラス)
i-Net+(アイネット・プラス)は、インターネット関連の実務能力を認定する試験です。試験のレベルは、実務経験半年以上程度になっています。...


情報処理能力検定
情報処理能力検定試験は、情報処理に必要なコンピュータの基礎知識から、データ処理、プログラミング、ソフトウェアに関する技術と能力を...

マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)
マイクロソフト認定技術資格制度(MCP)は、マイクロソフト製品の技術的知識や実務の処理能力を評価する認定資格制度です。アメリカ...