◎資格・講習内容 |
経営情報システム・コンサルタントは、経営情報システム構築のアドバイザーです。企業の戦略的情報システムと情報システム全般にわたって、トータルで企画・立案・分析を行い、経営戦略・経営管理全般にわたって関係者に適切なアドバイスをします。経営管理では、最高峰の資格です。 |
◎試験・講習の内容は? |
経営情報システムコンサルタント委員会指定の実務研修講座修了後、能力検定および審査に合格することで認定証が与えられます。 |
◎試験日 |
協会に直接問い合わせてください。 |
◎合格発表 |
協会に直接問い合わせてください。 |
◎受験資格・受講資格は? |
情報システム・コンサルタント委員会指定の教育講座修了後、同委員会が定める認定試験および審査に合格した者 等 |
◎受験料・講習料 |
協会に直接問い合わせてください。 |
◎試験地・講習地 |
協会に直接問い合わせてください。 |
◎その他 |
□資格取得後は、2年の間に一定期間の講義受講が義務付けられています。 □試験日・試験地・申込方法・期間・受講料については、すべて協会に直接お問合せください。 |
◎問合せ先は? |
〒540-6028 大阪府大阪市中央区城見1-2-27 クリスタルタワー28階 日本経営振興協会 06-6966-4141 |
◎ホームページは? |
日本経営振興協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
情報処理士
情報処理士は、情報機器のオペレーション能力や情報化社会のなかで必要とされる知識を大学・短大で取得した単位で認定される資格です。試験は特にありません。... |
パソコン技能検定U種
パソコン技能検定U種試験は、パソコンによる文書作成や表計算、インターネットに関する知識などを組み合わせた、ビジネスの現場で役に立つパ... |
ワードプロセッサ技能認定
ワードプロセッサ技能認定試験は、ワープロソフトまたはワープロ専用機を用いたビジネス文書処理・文書起案作成能力、およびワープロ・パソコ... |
パソコン検定(P検)
パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅... |
情報処理技術者能力認定
情報処理技術者能力認定試験は、コンピュータエンジニアリングとシステム開発の知識をもち、アルゴリズム構築とプログラミング... |
モバイル検定
モバイル検定は、モバイルのスキルや技術を客観的に評価する試験です。携帯電話、PDA、ワイヤレス環境における通信利用といったモバイル... |
Flashクリエイター能力認定
Flashクリエイター能力認定試験は、Flashを用いたビジュアルなWebコンテンツ作成技術について、その操作能力・知識と、提示されたテーマ... |
画像処理検定
画像処理検定試験は、コンピュータで画像を処理・編集していく上で必要な知識や技能を評価する検定試験です。デジタルカメラで撮影した写真を編... |
IC3(アイシースリー)
IC3(アイシースリー)は、コンピュータやインターネットの知識とスキルをトータルで判定する世界共通の資格試験です。2002年... |
情報処理技能検定(表計算)
情報処理技能検定試験(表計算)は、パソコンの表計算ソフトやデータベースソフトの有効な利用を通じて、情報処理能力を身につけるとともに... |
i-Net+(アイネット・プラス)
i-Net+(アイネット・プラス)は、インターネット関連の実務能力を認定する試験です。試験のレベルは、実務経験半年以上程度になっています。... |
DB2グローバルマスター
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ... |