デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

文書処理能力検定試験T種・U種は、パソコン文書処理技術の総合力を判定する試験です。パソコンの基本となるワープロソフトの応用習熟度を証明する文部科学省後援の検定です。レベルに応じて1〜3級があります。
◎資格・講習内容
文書処理能力検定
◎試験・講習の内容は?
筆記試験
□3級:マルチメディア社会に対応する技術に関する知識
□2級:マルチメディア社会に対応する技術に関する知識
□1級:マルチメディア社会に対応する技術に関する知識

実技試験
□3級:罫線を含む高度な文書作成能力、表計算機能、データベース機能
□2級:罫線・図形を含む高度な文書作成能力、表計算機能、データベース機能
□1級:罫線・図形を含む高度な文書作成能力、表計算機能、データベース機能
◎試験日
5月、7月、9月、11月、1月、3月
◎合格発表
試験から約2週間後
※ホームページ上で発表されます。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□1級 5,250円
□2級 4,200円
□3級 3,150円
◎申込み期間
試験実施月の前月約10日間
◎試験地・講習地
協会が指定する全国各地の会場
◎その他
使用ソフトは、Microsoft Wordまたは、Microsoft Excelとなります。(3級は、Microsoft Wordのみとなります。)
◎問合せ先は?
〒101-0061 東京都千代田区三崎町3-7-12清話曾ビル5F
(財)全日本情報学習振興協会
TEL:03-5276-0030
FAX:03-5276-0551
フリーダイヤル:0120-77-8001
◎ホームページは?
(財)全日本情報学習振興協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


LPI技術者認定(LPIC)
LPI技術者認定試験(LPIC)は、本部がカナダにあるLPI(リナックス・プロフェッショナル協会)が主催しているLinux技術者認定試験です。...

画像処理検定
画像処理検定試験は、コンピュータで画像を処理・編集していく上で必要な知識や技能を評価する検定試験です。デジタルカメラで撮影した写真を編...


Excel表計算処理技能認定
Excel表計算処理技能認定試験は、Microsoft Excelを用いた表計算処理技能と、ビジネス実務への展開能力を認定する試験です。3級から1級まで...

パソコンネットワーク利用技術(NASKA)
パソコンネットワーク利用技術試験(NASKA)は、インターネット時代に要求されているパソコンとネットワーク資源の有効活用を...


DTPエキスパート認証
DTPエキスパート認証試験は、製版印刷の基礎、DTP、コンピュータの知識、技術を総合的に学習することで、今後の印刷・出版メディアを担う一環...

シスアド技術者能力認定
シスアド技術者能力認定試験は、コンピュータの関連知識と豊富な業務知識を併せ持ち、エンドユーザコンピューティングを推進できるシ...


パソコン検定(P検)
パソコン検定試験(P検)は、一般的なソフトウェアだけでなく、パソコン知識、ネットワーク、モラルなどIT活用スキルを網羅...

エープラス(A+)
エープラス(A+)は、企業のIT化をサポートする専門家です。アメリカの電算技術産業協会が主催する技術認定プログラムです。保守サービス...


Webクリエイター能力認定試験
Webクリエイター能力認定試験は、Webページを制作するためのHTMLファイルのコーディング能力、および基本的なデザイン能力を有し、Web...

XMLマスター
XMLマスターは、データ記述言語「XML」の専門家です。試験では、XMLの標準知識レベルをはかります。XMLは電子政府やEコマースなどの標準技術と...


Flashクリエイター能力認定
Flashクリエイター能力認定試験は、Flashを用いたビジュアルなWebコンテンツ作成技術について、その操作能力・知識と、提示されたテーマ...

DB2グローバルマスター
DB2グローバルマスターは、このDB2を使う技術者のスキル認定制度で、データベース・スキルを証明します。このDB2は、DB2エキスパ...