[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

洋裁技術検定(民)
◎資格・講習内容
洋裁技術検定は、洋裁に関する知識・技術を身に付け、それらを生かしての活躍を希望される人に、学んだ知識や技術を基準によって審査し、その能力を社会に証明することを目的としています。学んだ知識・技術をレベルごとに「初級」、「中級」、「上級」に区分し試験を実施しています。試験科目は、「理論試験」と「実技試験」の2科目です。
◎試験・講習の内容は?
□初級:洋裁学校の本科もしくは通信教育修了程度の学力と実力
□中級:洋裁学校師範科修了程度の学力と実力
□上級:洋裁学校デザイナー科、技術科修了程度の学力と実力
◎試験日
1月第3日曜日
◎合格発表
各都道府県支部を通じて行われるか、または直接通知されます。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□理論試験のみ受験:3,000円
□理論・実技試験双方の一般受験:5,000円(他、材料費が必要)
◎申込み期間
10月第2週月曜日から11月第1週金曜日までです。
◎試験地・講習地
一般受験は東京会場のみです。
◎その他
□一定の基準以上の授業時間と教科内容を実施していると本協会が認定した全日制の専修学校(専門課程・高等課程)については、その学校の学校長が、検定の各級の水準に達していると認めた学生については、実技試験を免除する特典が与えらえれています。
□上級はプロとして販売できる洋服を作る技術が要求されます。
◎問合せ先は?
〒160-0004 東京都新宿区四谷2-14 四谷小林ビル
財団法人日本ファッション教育振興協会
電話:03-3354-5021
FAX:03-3354-6150
◎ホームページは?
財団法人日本ファッション教育振興協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


フラワーデザイナー(民)
フラワーデザイナーは、花の美しさ、優しさを生活の中に生かす技法を身につけた「花の造形活動」の専門家です。3級、2級、1級があり、(社)日本�...

きものコンサルタント(民)
きものコンサルタントは、きものコンサルタントとして必要な技能および品位の向上をはかるとともに、民族衣装である着物に関する知識の普及をはかり、も�...


ラッピングコーディネーター(民)
ラッピングコーディネーターは、ラッピング協会が認定する民間資格です。この資格は、雑貨や花、ギフトショップの店員がステップ�...

繊維製品品質管理士(TES)(民)
繊維製品品質管理士(TES)は繊維製品の品質に関する消費者の苦情の発生を未然に防ぐことを目的とした資格です。繊維製品の消費に関する知識を中心に、その繊維素...


書籍製作技能検定(民)
書籍製作技能検定は、書籍を中心とする出版物の制作技能を向上させ、編集者の社会的地位と企業内部の地位を高め、出版文化の向上を目的とした、日本エディタースク...

フラワーラッピングコーディネーター(民)
フラワーラッピングコーディネーターは、ラッピング協会認定の民間資格です。フラワーショップの店員などのプロはもちろん、自分なりのラ...


JNAネイリスト技能検定(民)
ネイリストは、マニキュアリスト、ネイル・アーティストなどともよばれる爪の美容・健康にたずさわるスペシャリストです。爪のケア...

ジュエリーコーディネーター(民)
ジュエリーコーディネーター資格は、ジュエリー業界の全国団体である(社)日本ジュエリー協会が平成9年に創設したもので、宝石業界�...


理容師(国)
理容師は、主に男性の頭髪の刈り込みや顔そり、洗髪、などによって、容姿を整えるのが主な仕事です。男性のメイクアップやスキンケアが話題になる今日、ヘ�...

和裁検定(民)
和裁検定は、着物や浴衣などを縫う和裁技術を検定する試験です。1級から4級までのレベルがあります。4級・3級は、家庭の中で和裁に必要な実技と理論を�...


エステティシャン(民)
エステティシャンは、美顔、脱毛、全身マッサージなど、女性を健康的に美しくするための仕事に携わります。エステティシャンには、あらゆ�...

美容師(国)
お客様のニーズに合わせ、パーマ、カット、シャンプー、メイクなど容姿を美しくするスペシャリストです。試験は、美容師の資質向上と、...