◎資格・講習内容 |
フラワーラッピングコーディネーターは、ラッピング協会認定の民間資格です。フラワーショップの店員などのプロはもちろん、自分なりのラッピングを楽しみたい人や、心のこもった贈り物をしたい人なども受験できます。 |
◎試験・講習の内容は? |
□フラワーラッピングの基本的なテクニック □筆記試験:接客のための比較法、「贈り物」の歴史等 □実技試験 |
◎試験日 |
年間6回以上 |
◎合格発表 |
試験後 |
◎受験資格・受講資格は? |
□花材流通業界にかかわる人か、将来かかわる希望をもつ人 □フラワーラッピングに興味をもつ人 |
◎受験料・講習料 |
68,000円 ※講習、教本、材料、認定料を含みます。 |
◎申込み期間 |
□随時 □平日10時から17時までです。 |
◎試験地・講習地 |
東京 |
◎その他 |
□不合格者は、補習のうえ、認定されます。 □本格的にビジネスにしたい場合は、指導者養成コースもあります。 |
◎問合せ先は? |
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6-19-16 宇都宮ビル3-601 ラッピング協会 TEL:03-5464-2153 FAX:03-5464-2157 E-mail:info@wrapping-assoc.com |
◎ホームページは? |
ラッピング協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
洋裁技術検定(民)
洋裁技術検定は、洋裁に関する知識・技術を身に付け、それらを生かしての活躍を希望される人に、学んだ知識や技術を基準によって審査し、その能力を社会に証明することを目... |
美容師(国)
お客様のニーズに合わせ、パーマ、カット、シャンプー、メイクなど容姿を美しくするスペシャリストです。試験は、美容師の資質向上と、... |
ジュエリーコーディネーター(民)
ジュエリーコーディネーター資格は、ジュエリー業界の全国団体である(社)日本ジュエリー協会が平成9年に創設したもので、宝石業界... |
衣料管理士TA(テキスタイルアドバイザー)(民)
衣料管理士TA(テキスタイルアドバイザー)は、衣料品を扱うファッション産業のなかで「企画」「販売」「消費者対応」「品質保証」の職... |
エステティシャン(民)
エステティシャンは、美顔、脱毛、全身マッサージなど、女性を健康的に美しくするための仕事に携わります。エステティシャンには、あらゆ... |
編物技能検定(民)
編物技能検定は、編物技術の向上と発展、技術指導者の育成を目的として設けられた検定試験です。試験は、手編機、手織に分けて実施され、それぞれ、初級・中級・上級・... |
カラーコーディネーター検定(公)
カラーコーディネーター検定は、目の印象や心理状態に影響を与える色彩の専門家です。色の特性や調和理論を正しく理解し、ファッション、パー... |
JNAネイリスト技能検定(民)
ネイリストは、マニキュアリスト、ネイル・アーティストなどともよばれる爪の美容・健康にたずさわるスペシャリストです。爪のケア... |
アナウンス検定(民)
アナウンス検定は、アナウンサー、リポーター、司会者など、『話す』仕事を目指す人の検定試験です。この検定は、正しく豊かなことばを使って、... |
色彩検定(公)
色彩検定は、文部科学省認定で、カラーのスペシャリストを養成することを目的としている、カラー関連では唯一の公的な試験です。正式名称は、「ファ... |
理容師(国)
理容師は、主に男性の頭髪の刈り込みや顔そり、洗髪、などによって、容姿を整えるのが主な仕事です。男性のメイクアップやスキンケアが話題になる今日、ヘ... |
ファッションビジネス能力検定(民)
ファッションビジネス能力検定試験は、ファッションの商品企画、生産・流通のビジネスについての知識や、企画・制作面での造形知識・技術につ... |