◎資格・講習内容 |
DIY(ドゥ・イット・ユアセルフ)アドバイザーは、快適なくらしの相談役です。DIYアドバイザーは、工具や建築材料などのDIY用品やその使用方法を指導し、普及に努める資格です。ちなみに、ドゥ・イット・ユアセルフとは、自らの手で住まいの補修、改善などを行い、快適なくらしをしていこうというものです。 |
◎試験・講習の内容は? |
1次試験(学科)と2次試験(実技・面接)が行われます。 □1次試験(学科) 1.住宅及び住宅設備機器に関する基礎知識 2.DIY用品に関する知識 3.DIYの方法に関する知識 4.DIYの関連法規に関する知識 5.1〜4に掲げるものの他、DIYに関する基礎知識 □2次試験(実技・面接) ・DIYに関する実技の能力 ・DIYer(一般消費者)の相談内容を正しく理解し、的確に指導・助言を行う能力 |
◎試験日 |
□1次試験:8月下旬 □2次試験:11月 |
◎受験資格・受講資格は? |
試験が行われる年度の4月1日における年令が満18歳以上であること。 |
◎受験料・講習料 |
13,650円(消費税込) ※登録料(合格者のみ):13,650円(消費税込) |
◎試験地・講習地 |
□1次試験<学科>:東京、大阪、名古屋、札幌、福岡 □2次試験<実技・面接>:東京、大阪 |
◎その他 |
将来性 □住宅に関する生活者の関心は高く、生涯教育の観点からも、資格者の活躍の場はさらに増えると予想されます。 □DIY産業への就職にも有利です。 |
◎問合せ先は? |
〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町1-8-5 新神田ビル5階 社団法人 日本DIY協会 TEL:(03)3256-4475 FAX:(03)3256-4457 |
◎ホームページは? |
社団法人 日本DIY協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
照明コンサルタント(民)
照明コンサルタントは照明計画やコンサルティングを行うプロフェッショナルです。快適な住まいの演出において、照明は重要な要素であり、環... |
キッチンスペシャリスト(KS)(民)
キッチンスペシャリスト(KS)は、キッチン空間づくりを提案する専門家です。キッチンスペシャリスト資格は、キッチンライフを... |
インテリアコーディネーター(民)
インテリアコーディネーターは、一般住宅からオフィスまで、空間を演出する専門家です。住む人のライフスタイルや好みに応じて、インテリ... |
インテリアプランナー(民)
インテリアプランナーは、依頼者の希望・相談に応じた内装仕上げ材・照明器具・家具・室内装飾などのプランニング作りから具体的な設計や施行監理ま... |
インテリア設計士(民)
インテリア設計士は、安全で快適な住空間を創造する専門家です。インテリア設計士は、インテリア空間に関して高い知識と技術を持ち、消費者のニーズ... |
|