デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

レストランサービス技能士(国)
◎資格・講習内容
レストランサービス技能士資格試験は、レストランでの接客サービスをする、ウェイター・ウェイトレスの技能を検定する試験です。この資格は、平成13年までの西洋料理料飲サービス士が、平成14年から国家資格のレストランサービス技能検定として再スタートしたものです。
◎試験・講習の内容は?
□学科
・食品衛生法と公衆衛生 ・料飲一般 ・レストランサービス ・食文化 ・施設の管理等 ・苦情への対応 ・関係法規 ・安全衛生
□実技
・レストランサービス作業(接客マナー、テーブルサービス、ワゴンサービス=1級のみです)
◎試験日
8月下旬
◎合格発表
□学科:9月上旬
□実技:12月下旬
◎受験資格・受講資格は?
□3級:料飲サービス業務に関し1年以上の実務経験
□2級:料飲サービス業務に関し3年以上の実務経験、または下級試験に合格後2年以上
□1級:料飲サービス業務に関し11年以上の実務経験、または下記試験に合格後4年以上
◎受験料・講習料
□学科:各級5,500円
□実技
・3級:6,000円
・2級:8,000円
・1級:18,000円
◎申込み期間
5月上旬〜6月上旬
◎試験地・講習地
□学科:北海道、仙台、東京、愛知、大阪、広島、福岡、沖縄
□実技:1級実技試験は、北海道、東京、大阪
◎その他
将来性
ホテル業界では、有資格者に対する認識が高まり、昇進や就職条件にも有利です。
◎問合せ先は?
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-2-20永田ビル2階
(社)日本ホテル・レストランサービス技能協会
TEL:03-3519-4651
FAX:03-3519-4652
◎ホームページは?
(社)日本ホテル・レストランサービス技能協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


栄養士(国)
栄養士は、栄養学を基本に食の管理・アドバイスをする専門家です。業務内容は、学校や病院、保健所、行政機関、給食センター、社会福祉施...

デザートクリエイター3級(民)
デザートクリエイター3級は、デザートに関して幅広い知識と技術を習得する注目の資格です。ひとくちにデザートと言っても、その種類はケーキや...


ワインアドバイザー(民)
ワインアドバイザーは、酒類業界や酒店などで、お客の好みや予算など要望にあったワインを選び出し、アドバイスしながら販売していく、ワイン販売の...

ビアジャッジ(民)
ビアジャッジは、日本地ビール協会が認定するビールの審査員です。ビアジャッジ資格の認定を受けるには、世界各国の多種多様なビールの正確...


食品冷凍技士(民)
食品冷凍技士は、食品の低温による加工、保管、輸送、流通等の技術をもっている人、冷凍食品の研究などを行っている人に与えられる資格です。食品冷凍...

調理師(国)
調理師は、「食」に関する専門家です。飲食店をはじめ、病院、寄宿舎、学校給食センターあんどの公共施設や、企業の食堂、寮、保養所など活躍できる分...


日本茶インストラクター(民)
日本茶インストラクターは、日本茶文化の発展に努める専門家です。日本茶インストラクターは、日本茶全般にわたる知識と技術を習得し、一般消...

きのこアドバイザー(民)
きのこアドバイザーは、キノコに関心のある一般の人々に対して、天然のキノコ及び栽培のキノコに関する知識を付与し、森林とキノコのかかわり...


フードコーディネーター(民)
フードコーディネーターは、食の演出を極めるプロフェッショナルです。フードコーディネーターは食の知識だけでなく、演出やマネ...

食肉士(民)
食肉士は、ミーとビジネスの第一線で活躍する食肉業務のスペシャリストです。食肉士講座は、食肉業務に携わる人の即戦力強化を目的に、できるだけ速く、...


カフェプランナー(民)
カフェプランナーは、カフェビジネスのプロデューサーです。カフェをビジネスとしてプロデュースするためには、おいしいコーヒ...

食品衛生管理者(国)
食品衛生管理者は、添加物や製造加工を管理する専門家です。食品衛生法施行令で定める食品および添加物の製造や加工を行う施設においては、その製造や加工を衛生的...