◎資格・講習内容 |
コンパニオン・ドッグ・トレーナーは、コンパニオン・ドッグと呼ばれる家庭犬のしつけや訓練、飼い主への訓練の指導などを行う資格です。少子化・高齢化社会でのコンパニオン・ドッグが注目されています。訓練士以外にも、ペットショップ等で技術を役立てることができます。 |
◎試験・講習の内容は? |
試験は、筆記(国語、一般教養)、作文、面接、書類審査があります。 ※推薦の人は、筆記試験が免除されます。 |
◎試験日 |
例年10月〜3月にかけて各月1〜2回実施されます。 |
◎合格発表 |
例年10月〜3月にかけて各月1〜2回実施されます。 |
◎受験資格・受講資格は? |
□高校を卒業および翌年3月卒業見込みの女子 □高校を卒業した者と同等以上の学力を有する女子 |
◎受験料・講習料 |
下記にお問合せください。 |
◎申込み期間 |
例年10月1日から定員になり次第締切りになります。 |
◎試験地・講習地 |
□ヤマザキ動物看護短期大学 □ヤマザキ動物専門学校 |
◎その他 |
資格取得方法 ヤマザキ動物専門学校、ヤマザキ動物看護短期大学の所定の科目を受講し、資格検定試験に合格すれば取得できます。 |
◎問合せ先は? |
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-16-5 学校法人ヤマザキ学園 TEL.03-5454-1101 FAX.03-5454-1102 フリーダイヤル0120-562512 E-MAIL : info@yamazaki.ac.jp |
◎ホームページは? |
学校法人ヤマザキ学園 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
実験動物技術師(民)
実験動物技術師は、医学、薬学の分野で実験動物の生産と動物実験にかかわる知識と技術をもつ技術者です。大学や企業の研究施設等で動物実験をしたり、実験に使用される動物の生産・... |
NACS-J自然観察指導員(民)
NACS-J自然観察指導員は、地域に根ざし、大自然観察会を開き、自然を自ら守り、自然を守る仲間をつくる、ボランティアリーダーです。指導員といっても、... |
ペットシッター士(民)
ペットシッター士は、飼い主に代わってペットの世話をする専門家です。ペットシッター士は、平成10年にスタートした日本ペットシッター協... |
2級認定牛削蹄師(民)
2級認定牛削蹄師は、牛の健康維持をあずかるスペシャリストです。馬のように牛にもひづめ(蹄)があります。認定牛削蹄師は、牛の足形にあうよう... |
犬訓練士(民)
犬訓練士は、警察犬の育成訓練をする専門家です。主にシェパードなどの調教をします。訓練された犬とともに指導士として、警察から嘱託されて犯罪捜査に協力します。... |
警察犬訓練士(公認三等訓練士)(民)
警察犬訓練士(公認三等訓練士)は、犬の才能を伸ばし、優れた警察犬に育てるスペシャリストです。犬を愛せることが、警察犬訓練士になるための第一条件で... |
飼育技師資格認定試験(民)
飼育技師資格認定試験は、動物園、水族館での実務経験を生かして取る資格です。飼育技師資格は、動物園や水族館で飼育に従事している人の質の向上のための認定資格で... |
初生ひな(ヒナ)鑑別師(民)
初生ひな鑑別師は、生まれたばかりのヒナの雄雌(オス・メス)を鑑別する技術者です。「初生ひな」とは、卵からかえったばかりのひよこのことです。... |
森林インストラクター(民)
森林インストラクターとは,森林を利用する一般の者に対して,森林や林業に関する適切な知識を与え,森林の案内や森林内での野外活動の指導を行う人です。... |
グリーンセイバー検定(民)
グリーンセイバーは、家庭園芸植物の栽培や管理についての知識および技術、家庭園芸に必要な肥料類に関する知識を修得して、人々が花と緑を十分に楽しめる... |
環境管理士(民)
環境管理士は、環境問題に関して、原因の究明や分析、測定、調査、対策などを行なう環境管理のスペシャリストです。環境管理士は、国や地方自治体の環境条例の基準に... |
ネイチャーゲームリーダー(民)
ネイチャーゲームリーダーはネイチャーゲームを指導する、いわば自然の案内人です。ネイチャーゲームとは、様々な感覚を使って、... |