[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
◎資格・講習内容 |
実験動物技術師は、医学、薬学の分野で実験動物の生産と動物実験にかかわる知識と技術をもつ技術者です。大学や企業の研究施設等で動物実験をしたり、実験に使用される動物の生産・飼育・管理等を行うスペシャリストです。2級と1級があり、どちらも実務経験が必要です。 |
◎試験・講習の内容は? |
□試験は、学科と実技があります。 □2級と1級、どちらも技術者として所定の実務経験が必要です。 □1級は学科試験に合格しないと実地試験は受けられません。 |
◎試験日 |
□2級:12月(学科・実地) □1級:11月(学科)、3月(実地) |
◎受験資格・受講資格は? |
□2級 ・4年以上実験動物に関する実務経験がある人 ・高校卒業者で1年以上実務経験がある人(学生や研究生等としての実務経験は含まれません。) □1級 ・2級技術師の認定を受けた後4年以上の実務経験を有する人 ・2年以上の大学生物系課程を修めて卒業した人またはこれに相当する学校を卒業した人で、いずれもその後1年以上の実務経験を有する人 |
◎受験料・講習料 |
□2級:31,500円 □1級:78,750円 |
◎申込み期間 |
□2級:9~10月 □1級:10~11月中旬 |
◎試験地・講習地 |
東京、京都(12月) |
◎問合せ先は? |
〒101 東京都千代田区岩本町2丁目8番10号 神田永谷マンション602号室 社団法人 日本実験動物協会 電 話:(03)3864-9730 FAX:(03)3864-0619 |
◎ホームページは? |
社団法人 日本実験動物協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
2級認定牛削蹄師(民)
2級認定牛削蹄師は、牛の健康維持をあずかるスペシャリストです。馬のように牛にもひづめ(蹄)があります。認定牛削蹄師は、牛の足形にあうよう�... |
犬訓練士(民)
犬訓練士は、警察犬の育成訓練をする専門家です。主にシェパードなどの調教をします。訓練された犬とともに指導士として、警察から嘱託されて犯罪捜査に協力します。... |
ペットシッター士(民)
ペットシッター士は、飼い主に代わってペットの世話をする専門家です。ペットシッター士は、平成10年にスタートした日本ペットシッター協�... |
ビオトープ施行管理士(民)
ビオトープ施行管理士は地域の自然生態系の保護・保全・創出・復元の理念のもと、設計、施行にあたる事業現場担当技術者です。1級と2級があります。... |
家畜人口受 精師(国)
家畜人口受 精師は、都道府県知事の免許を受けて、家畜(牛、馬、豚、めん羊、山羊)の家畜人工授 精、家畜体内受 精卵、家畜対外受 精卵の移植を行�... |
2級認定装蹄師(民)
認定装蹄師とは、競馬場や乗馬クラブ、牧場などで馬の削蹄・装蹄を行い、馬の能力を最大限に発揮させる技術者のことです。認定装蹄師には、競走馬の勝敗を握る�... |
愛玩動物飼養管理士(民)
愛玩動物飼養管理士は、ペット飼養の指導者を養成する資格です。動物関係法令や適性飼養管理、動物愛護思想などを体系的に習得し、人と動物の共存の社会を�... |
ネイチャーゲームリーダー(民)
ネイチャーゲームリーダーはネイチャーゲームを指導する、いわば自然の案内人です。ネイチャーゲームとは、様々な感覚を使って、�... |
飼料製造管理者(国)
飼料製造管理者は、配合飼料製造者必携の資格です。... |
NACS-J自然観察指導員(民)
NACS-J自然観察指導員は、地域に根ざし、大自然観察会を開き、自然を自ら守り、自然を守る仲間をつくる、ボランティアリーダーです。指導員といっても、... |
獣医師(国)
獣医師は、家畜の品種改良やペットの診療、保健衛生者の指導などを行う専門家です。開業する道だけでなく、公務員や製薬会社、食品会社などで活躍する道もあります。... |
緑の安全管理士(民)
緑の安全管理士は、ゴルフ場をはじめ、緑地や農耕地で、緑の保全にかかわる病害虫や雑草の防除、農薬の適正使用についての知識と技術を有し、その管理と指導�... |