デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

災害救助犬指導手(民)
◎資格・講習内容
災害救助犬指導手は、災害救助犬を訓練するスペシャリストです。災害救助犬は、地震などの災害時に、行方不明者の捜索に活躍します。現在、登録されている救助犬は、全国で約120頭です。合格者(犬)の有効期限は、3年1か月です。
◎試験・講習の内容は?
実技試験で、次の3部門です。
□服従作業
□平地捜索
□災害地捜索
◎試験日
例年10月に行われます。
◎受験資格・受講資格は?
□心身ともに健康な18歳以上の人
□ただし、入会は満20歳以上の人です。
◎受験料・講習料
無料
※会員に限られます。
◎試験地・講習地
富山県
◎その他
資格取得方法
□災害救助犬指導手になるには、年1回行われる認定試験に合格しなければなりません。
□合格した犬と人が災害救助犬協会に登録されると、災害出動に協力できることになります。
◎問合せ先は?
〒930-0103 富山県富山市北代4区3915
NPO法人全国災害救助犬協会
BBフォン導入にて下記の番号をご利用頂ければ通話料がお得です。
TEL 050−1494−4801
(尚、協会より発信の電話は上記のIPフォン番号が表示されます。)
TEL076-434-4800
(引き続きこのNTTの番号でもつながります。)
FAX076-434-6600
E-mail drdsakaidog@ybb.ne.jp
◎ホームページは?
NPO法人全国災害救助犬協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


2級認定装蹄師(民)
認定装蹄師とは、競馬場や乗馬クラブ、牧場などで馬の削蹄・装蹄を行い、馬の能力を最大限に発揮させる技術者のことです。認定装蹄師には、競走馬の勝敗を握る...

家畜人口受 精師(国)
家畜人口受 精師は、都道府県知事の免許を受けて、家畜(牛、馬、豚、めん羊、山羊)の家畜人工授 精、家畜体内受 精卵、家畜対外受 精卵の移植を行...


樹木医(民)
樹木医は、自然の緑を守る「木のお医者さんです」。樹木医は、樹木の保護管理、樹勢回復、治療などに関する高度な知識、技能を有するスペシャリストです。樹木...

初生ひな(ヒナ)鑑別師(民)
初生ひな鑑別師は、生まれたばかりのヒナの雄雌(オス・メス)を鑑別する技術者です。「初生ひな」とは、卵からかえったばかりのひよこのことです。...


2級認定牛削蹄師(民)
2級認定牛削蹄師は、牛の健康維持をあずかるスペシャリストです。馬のように牛にもひづめ(蹄)があります。認定牛削蹄師は、牛の足形にあうよう...

実験動物技術師(民)
実験動物技術師は、医学、薬学の分野で実験動物の生産と動物実験にかかわる知識と技術をもつ技術者です。大学や企業の研究施設等で動物実験をしたり、実験に使用される動物の生産・...


グリーンセイバー検定(民)
グリーンセイバーは、家庭園芸植物の栽培や管理についての知識および技術、家庭園芸に必要な肥料類に関する知識を修得して、人々が花と緑を十分に楽しめる...

ビオトープ計画管理士(民)
ビオトープ計画管理士は、地球環境を考える地域計画のプランナーです。ビオトープとは、地域の野生動植物が生息・生育する空間のことです。ビオト...


愛玩動物飼養管理士(民)
愛玩動物飼養管理士は、ペット飼養の指導者を養成する資格です。動物関係法令や適性飼養管理、動物愛護思想などを体系的に習得し、人と動物の共存の社会を...

コンパニオン・ドッグ・トレーナー(民)
コンパニオン・ドッグ・トレーナーは、コンパニオン・ドッグと呼ばれる家庭犬のしつけや訓練、飼い主への訓練の指導などを行う資格です。少...


犬訓練士(民)
犬訓練士は、警察犬の育成訓練をする専門家です。主にシェパードなどの調教をします。訓練された犬とともに指導士として、警察から嘱託されて犯罪捜査に協力します。...

環境カウンセラー登録制度(登)
環境カウンセラーとは、市民活動や事業活動の中での環境保全に関する専門的知識や豊富な経験を有し、その知見や経験に基づき市民やNGO、事業者などの環境保全...