◎資格・講習内容 |
緑の安全管理士は、ゴルフ場をはじめ、緑地や農耕地で、緑の保全にかかわる病害虫や雑草の防除、農薬の適正使用についての知識と技術を有し、その管理と指導を行なう専門家です。 |
◎試験・講習の内容は? |
□講習内容 ・緑地の保全と緑の安全管理士の任務 ・関係法令 ・芝草・樹木等の管理技術 ・農薬の安全使用・環境保全 ・認定試験ほか |
◎試験日 |
講習日:9月〜2月 |
◎受験資格・受講資格は? |
次のいずれかに該当する人で、所属する団体の長の推薦を受けた人です。 □各都道府県認定の農薬管理指導士等 □全国農業協同組合連合会認定の防除指導員 □(社)日本植物防疫協会の研修修了者または全国農業共同組合の認定者 □その他上記と同等の知識と技能を有すると認められる者 |
◎受験料・講習料 |
35,000円 |
◎試験地・講習地 |
原則として東京です。 |
◎その他 |
□資格は5年間有効で、更新するには研修受講が必要です。 □この資格認定を受けるには、(社)緑の安全推進協会が行なう研修を修了して、認定試験に合格する必要があります。 □ゴルフ場のグリーンキーパー等コース管理者や非農耕緑地の緑の保全につとめる防除業・造園業の人の取得が多いです。 |
◎問合せ先は? |
〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1-9-10 社団法人 緑の安全推進協会 電話番号: 03-3231-4393(代表) 03-3231-6219 FAX: 03-3231-3545 |
◎ホームページは? |
社団法人 緑の安全推進協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
実験動物技術師(民)
実験動物技術師は、医学、薬学の分野で実験動物の生産と動物実験にかかわる知識と技術をもつ技術者です。大学や企業の研究施設等で動物実験をしたり、実験に使用される動物の生産・... |
総括畜産コンサルタント(民)
総括畜産コンサルタントは、畜産経営を維持・向上させるため、経営・管理などについて、養豚・養鶏・酪農経営者に助言・指導を行います。資格... |
ビオトープ施行管理士(民)
ビオトープ施行管理士は地域の自然生態系の保護・保全・創出・復元の理念のもと、設計、施行にあたる事業現場担当技術者です。1級と2級があります。... |
飼育技師資格認定試験(民)
飼育技師資格認定試験は、動物園、水族館での実務経験を生かして取る資格です。飼育技師資格は、動物園や水族館で飼育に従事している人の質の向上のための認定資格で... |
ネイチャーゲームリーダー(民)
ネイチャーゲームリーダーはネイチャーゲームを指導する、いわば自然の案内人です。ネイチャーゲームとは、様々な感覚を使って、... |
愛玩動物飼養管理士(民)
愛玩動物飼養管理士は、ペット飼養の指導者を養成する資格です。動物関係法令や適性飼養管理、動物愛護思想などを体系的に習得し、人と動物の共存の社会を... |
グリーンセイバー検定(民)
グリーンセイバーは、家庭園芸植物の栽培や管理についての知識および技術、家庭園芸に必要な肥料類に関する知識を修得して、人々が花と緑を十分に楽しめる... |
樹木医(民)
樹木医は、自然の緑を守る「木のお医者さんです」。樹木医は、樹木の保護管理、樹勢回復、治療などに関する高度な知識、技能を有するスペシャリストです。樹木... |
ペットシッター士(民)
ペットシッター士は、飼い主に代わってペットの世話をする専門家です。ペットシッター士は、平成10年にスタートした日本ペットシッター協... |
災害救助犬指導手(民)
災害救助犬指導手は、災害救助犬を訓練するスペシャリストです。災害救助犬は、地震などの災害時に、行方不明者の捜索に活躍します。現在、登録されている... |
環境管理士(民)
環境管理士は、環境問題に関して、原因の究明や分析、測定、調査、対策などを行なう環境管理のスペシャリストです。環境管理士は、国や地方自治体の環境条例の基準に... |
アニマル・ヘルス・テクニシャン(AHT)(民)
アニマル・ヘルス・テクニシャン(AHT)は、動物の看護だけでなく、栄養士や検査技士の能力、保育、グルーミングなど、幅広い技術と知... |