デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

アロマテラピー検定(民)
◎資格・講習内容
アロマテラピー検定は、日本アロマテラピー協会が実施する検定試験です。アロマテラピーに関心のある人なら誰でも受験できます。1級に合格すると、さらに、プロフェッショナルな資格である、アロマテラピーアドバイザー、アロマテラピーインストラクター、アロマセラピスト資格の取得へつなげることができます。
◎試験・講習の内容は?
□2級:アロマテラピーを自分で楽しみ、健康維持のために用いる知識
・アロマテラピー利用法
・安全のための注意
・精油のプロフィール(対象10種類)
・精油の基礎知識
・アロマテラピーの歴史
□1級:2級の内容に加え、アロマテラピーを家族や周囲の人々とともに楽しみ、健康維持のために用いる知識
・アロマテラピー利用法と基材
・精油のプロフィール(対象20種類)
・精油が働くしくみ
・ストレスや疲労に負けない健康学
・アロマテラピーに関係する法律など
◎試験日
5月、11月(年2回)
◎合格発表
試験日から約1か月後
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
6,300円
◎申込み期間
□前期:3月
□後期:9月
◎試験地・講習地
札幌、仙台、東京、金沢、名古屋、大阪、松山、広島、福岡、沖縄
◎その他
2級と1級は、同じ日に実施され、時間がずれていますので、2つの試験を併願することができます。
◎問合せ先は?
〒104-0031 東京都中央区京橋3-7-1 第一生命相互館8F
(社)日本アロマ環境協会
Tel:03-3538-0681/Fax:03-3538-0683
検定事務局 Tel:03-3538-0685
電話受付時間 月〜金 9:00-17:00
◎ホームページは?
(社)日本アロマ環境協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


キャンプ・インストラクター(民)
キャンプ・インストラクターは、総合的自然体験「キャンプ」の指導者と、キャンプの楽しさを多くの人に伝えられる人材の養成を目的とし...

バレエ(民)
バレエは、ヨーロッパの代表的な演劇的舞踊で、日本でも森下洋子など海外のコンクールで高い評価を受けているダンサーもいます。最高位の...


アルパイン・ガイド(民)
アルパイン・ガイドは、山岳・沢・尾根等を登はんしたり、ハイキングしたりするガイド資格です。山をこよなく愛する人に最適の資格です。アル...

カリグラファー(民)
カリグラフィーはヨーロッパで生まれたアルファベットを美しく書く技術です。ペン1本で気軽に始められます。結婚式の招待状、クリスマス...


日本舞踊(民)
日本舞踊は、日本で発達した舞踊で、特に近世以降の古典舞踊、素踊り舞踊、上方舞踊をいいます。歌舞伎を母体として生まれた舞踊には、協会所属のものだけで...

レクリエーション・コーディネーター(公)
レクリエーション・コーディネーターは、地域でスポーツ・レクリエーション活動を楽しみたい人々にノウハウや楽しさを伝え...


賞状技法士(民)
賞状技法士は、表彰状、感謝状、辞令、のし紙、商品目録など官公庁や企業、学校などからの依頼を受けて、毛筆技術をビジネスとして提供する技術者です。レイアウ...

余暇生活開発士(民)
余暇生活開発士は、個人をはじめ企業の福利厚生、リゾート、老人ホーム、病院などで余暇の時間を充実させるアドバイスと指導を行なう専門家です...


チェス(民)
チェスは、ヨーロッパで長い歴史を持ち、国際的な資格・称号は、国際チェス連盟(FIDE)という国際組織が与えます。世界大会で優秀な...

ホテル実務技能認定試験(民)
ホテル実務技能認定試験は、接遇・料飲・宿泊等、ホテル業における専門分野知識、語学力を認定する試験です。1〜3級までの3段階があります。...


緑・花文化の知識認定試験(民)
緑・花文化の知識認定試験は、平成12年からスタートした割と新しい資格です。草木や花への関心を深めるのがねらいです。特級から5級まで分かれていて、植物に関す...

グリーンアドバイザー(民)
グリーンアドバイザーは、ガーデニングを楽しみたい一般の人達へ花など植物の育て方や楽しみ方などを適切に教えたり、それらについての正しい情報を提供できる...