◎資格・講習内容 |
華道は、和と美を追究する総合芸術です。「池坊」「小原流」「草月流」など主要な流派でも30を数えます。どの流派も、一定期間の稽古で教授の免状がもらえますが、その間にいくつかの資格段階があります。 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
各教室のお問合せください。 |
◎試験地・講習地 |
各流派にお問合せください。 |
◎その他 |
取得方法 通常は、各流派の生け花教室に通うのが一般的ですが、専門学校もあります。 □小原流 ・入門→初等科→本科→師範科2期→准教授で、約1年半で教授の資格がとれます。 ・准教授から上は家元教授で、6段階の資格があります。 □池坊学園 ・入門から約3年で師範、さらに2年で教授の資格がとれます。 ・華道家として指導できるのは、准教授、教授の資格を有する者です。 |
◎問合せ先は? |
〒604-8691 京都市中京区六角通東洞院西入 池坊11F 華道家元 池坊総務所 TEL 075-(221)-2686 FAX 075-(252)-1325 〒107-8607 東京都港区南青山5-7-17 (財)小原流本部 TEL 03-3499-1200 |
◎ホームページは? |
華道家元 池坊総務所 (財)小原流本部 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
チェス(民)
チェスは、ヨーロッパで長い歴史を持ち、国際的な資格・称号は、国際チェス連盟(FIDE)という国際組織が与えます。世界大会で優秀な... |
リゾート管理士(民)
リゾート管理士は、別荘、別荘地、リゾートマンション、各種リゾート施設、農漁山村等において、管理・補修・清掃等さまざまなサー... |
カリグラファー(民)
カリグラフィーはヨーロッパで生まれたアルファベットを美しく書く技術です。ペン1本で気軽に始められます。結婚式の招待状、クリスマス... |
バレエ(民)
バレエは、ヨーロッパの代表的な演劇的舞踊で、日本でも森下洋子など海外のコンクールで高い評価を受けているダンサーもいます。最高位の... |
日本舞踊(民)
日本舞踊は、日本で発達した舞踊で、特に近世以降の古典舞踊、素踊り舞踊、上方舞踊をいいます。歌舞伎を母体として生まれた舞踊には、協会所属のものだけで... |
余暇生活相談員(民)
余暇生活相談員は、労働時間の短縮や長期休暇制度の導入、長寿社会の到来などの社会状況の中で、気軽に相談できる「身近な余暇アドバイザー」です。... |
囲碁(民)
囲碁は、中国から伝わり日本で育った技芸です。世界で3*600万人の人が楽しんでいて、その普及もめざましいです。アマチュアは25級〜1級、初段〜8... |
余暇生活開発士(民)
余暇生活開発士は、個人をはじめ企業の福利厚生、リゾート、老人ホーム、病院などで余暇の時間を充実させるアドバイスと指導を行なう専門家です... |
アロマテラピー検定(民)
アロマテラピー検定は、日本アロマテラピー協会が実施する検定試験です。アロマテラピーに関心のある人なら誰でも受験できます。1級に合格... |
アロマコーディネーター(民)
アロマコーディネーターは、草花から生まれる香りに親しみ豊かなライフスタイルを提案します。日本アロマコーディネーター協会によると... |
アルパイン・ガイド(民)
アルパイン・ガイドは、山岳・沢・尾根等を登はんしたり、ハイキングしたりするガイド資格です。山をこよなく愛する人に最適の資格です。アル... |
グリーンアドバイザー(民)
グリーンアドバイザーは、ガーデニングを楽しみたい一般の人達へ花など植物の育て方や楽しみ方などを適切に教えたり、それらについての正しい情報を提供できる... |