デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

ビジネス実務マナー検定(民)
◎資格・講習内容
ビジネス実務マナー検定は、ビジネスマンの「社会での心得」の能力を3級から1級までの3段階で認定します。社会人はもちろん、就職前の学生、社員教育にも適しています。試験の内容は、社会人としての資質、上司や同僚、後輩、対外的な対人関係など基本的な知識が問われます。文部科学省後援です。
◎試験・講習の内容は?
□理論
・必要とされる資質:臨機応変な行動、判断力、表現力、協調性
・企業知識:組織に対する深い知識
□実技
・対人関係:適切な対人行動、マナー目的に適す話し方、交際業務の知識
・技能:効率のよい情報活用、整理、伝達、文書作成、会議の運営
目安
□3級:ビジネス実務の遂行に必要な一般的知識を持ち、平易な業務を行うのに必要な技能を持っている。
□2級:ビジネス実務の遂行について理解を持ち、一般的な業務を行うのに必要な知識・技能を持っている。
□1級:ビジネス実務の遂行について深い理解を持ち、業務全般に関して、高度の知識・技能を発揮できる。
◎試験日
6月と11月
◎合格発表
試験後約3週間後
※合格通知は、試験終了後、個人受験の場合は受験者本人に、団体受験の場合は、一括して担当の先生に通知されます。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□3級:2,500円
□2級:3,700円
□1級:5,500円
※3級と2級の併願は6,200円です。
※2級と1級の併願は9,200円です。
◎申込み期間
試験日の2か月前から1か月間
※締切日の消印有効です。
◎試験地・講習地
札幌、東京、名古屋、大阪、広島、福岡
◎その他
受験の申込みは、特約書店で手続するか郵送でできます。
受験願書は、(財)実務技能検定協会に請求すれば無料で送付してもらえます。
◎問合せ先は?
(財)実務技能検定協会ビジネス実務マナー検定部
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-4-15
TEL (03) 3200-6675(9時〜17時)
FAX (03) 3204-6758
◎ホームページは?
(財)実務技能検定協会ビジネス実務マナー検定部

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


珠算・電卓実務検定(民)
珠算・電卓実務検定は、主として商業高等学校の生徒を対象にした計算事務能力を判定する試験です。平成15年11月検定から電卓実務検定と珠算実務検定が統一され名称も変...

消費生活コンサルタント(民)
消費生活コンサルタントは、消費問題のスペシャリストです。地域社会の消費者代表として、商品テストや消費者の苦情処理に取り組みます。また商品企画、講...


暗算検定(民)
暗算検定は、ソロバンや電卓を使わず、頭の中だけではじかれる数字が、いかに速く正確であるかを判定する試験です。級位と段位あわせて17段階で評価されます。試...

生産性賃金管理士(民)
生産性賃金管理士は企業の賃金制度を改善するスペシャリストです。賃金実態を分析し、設計や改善を図ることによって新環境に合った制度づくりを行います。講座を修...


ファイリング・デザイナー検定(民)
ファイリング・デザイナー検定は、日本経営協会がトータル・ファイリングシステム(効率的な管理運用)の理解とそれを活用で...

IE士(民)
IE士は人システム設計の専門家です。限られた条件を最大限に活かして、製品特許に対応した生産システムに、最善の生産システムを設計します。試験は筆記...


電話オペレーター技能検定(民)
電話オペレーター技能認定は、専門の養成機関で約50時間の講習を受け、認定試験に合格すると財団法人日本電信電話ユーザ協会から「電話オペ...

校正技能検定(民)
校正は、新聞、雑誌、書籍などの印刷物の元になる原稿と校正刷りを引き合わせ、文章が正しく表現されているか、また、誤字脱字はないかなどのチェックをする作業のことです。...


銀行実務検定(民)
銀行実務検定は、銀行での日常の実務能力を全国規模で検証する検定試験です。新人から中間管理者まで受検できます。合格基準は、100点満点中60点以上です...

POP広告クリエイター(民)
POP広告クリエイターは、ポスターやステッカーなどのPOP広告の作成能力を判定する試験です。POP広告は、店頭での商品訴求など、商品の特徴...


文書処理(ワープロ)能力検定(民)
文書処理(ワープロ)能力検定は、全国経理学校協会が主催する検定試験です。筆記試験と実技試験に分かれ、筆記試験では、ワープロに関する知識と国語力を...

日本語文書処理(日商文書)技能検定(公)
日本語文書処理(日商文書)技能検定は、日本語文章の読解力、パソコン、ビジネスに関する知識、パソコンやワープロなどを活用したビジネス...