◎資格・講習内容 |
文書処理(ワープロ)能力検定は、全国経理学校協会が主催する検定試験です。筆記試験と実技試験に分かれ、筆記試験では、ワープロに関する知識と国語力を、実技試験では、入力、文書作成などを判定します。4級から1級まであります。 |
◎試験・講習の内容は? |
□筆記試験:ワープロに関する技術常識、国語力 □実技試験:入力、与えられた文書作成、メモ書き原稿からの文書作成 |
◎試験日 |
7月、11月、2月 |
◎合格発表 |
□2、3、4級:試験日から2週間以内 □1級:1か月以内 |
◎受験資格・受講資格は? |
制限はありません。 |
◎受験料・講習料 |
□4級:2,500円 □3級:3,500円 □2級:5,000円 □1級:7,000円 |
◎申込み期間 |
試験日の約1か月前までです。 |
◎試験地・講習地 |
全国経理学校協会が指定した全国各地の専門学校 |
◎その他 |
将来性 1、2級を取得できれば、ワープロオペレーターとして十分活躍することができます。 |
◎問合せ先は? |
(社)全国経理学校協会 〒170-0004 東京都豊島区北大塚1丁目13番12号 TEL.03-3918-6131 FAX.03-3918-6196 |
◎ホームページは? |
(社)全国経理学校協会 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
SC経営士(民)
SC経営士は、SCの立地選定から経営までのトータル管理のスペシャリストです。日本ショッピングセンター協会が認定します。SCとは、生... |
ビジネス能力検定(B検)(公)
ビジネス能力検定(B検)は、一般常識、現場のマナーから交渉術まで、仕事の基本が身につき、その実力を判定できる文部科学省認定の検定試験です。3級、2級... |
日商マスター(公)
日商マスターは、企業や学校で役立つ情報技術に熟知した人が、優秀な指導者として認定される試験です。受験資格要件がかなり厳しいです。... |
銀行実務検定(民)
銀行実務検定は、銀行での日常の実務能力を全国規模で検証する検定試験です。新人から中間管理者まで受検できます。合格基準は、100点満点中60点以上です... |
日本語文書処理(日商文書)技能検定(公)
日本語文書処理(日商文書)技能検定は、日本語文章の読解力、パソコン、ビジネスに関する知識、パソコンやワープロなどを活用したビジネス... |
秘書能力検定(民)
秘書能力検定は、全国経理学校協会が実施している秘書としての資質を確かめる検定試験です。秘書には、一般常識、ビジネス常識、基礎的な語学力などあらゆ... |
珠算能力検定(日本商工会議所)(公)
珠算能力検定は、全国の商工会議所が実施している検定試験です。1級、2級、2級とあり、各級ともにかけ算、わり算、みとり算となっていますが、平成14年よ... |
IE士(民)
IE士は人システム設計の専門家です。限られた条件を最大限に活かして、製品特許に対応した生産システムに、最善の生産システムを設計します。試験は筆記... |
ビジネス文書検定(民)
ビジネス文書検定は、誰にでも正確で分かりやすく丁寧に内容を伝達できる能力を判定する、文部科学省後援の検定試験です。レベルは1級は3級まであり、試... |
珠算検定(全国珠算教育連盟)(民)
珠算検定(全国珠算教育連盟)は、ソロバンによる計算能力を測る検定試験です。全国珠算教育連盟が文部科学省の後援で実施しています。級位は1級〜10級ま... |
珠算・電卓実務検定(民)
珠算・電卓実務検定は、主として商業高等学校の生徒を対象にした計算事務能力を判定する試験です。平成15年11月検定から電卓実務検定と珠算実務検定が統一され名称も変... |
POP広告クリエイター(民)
POP広告クリエイターは、ポスターやステッカーなどのPOP広告の作成能力を判定する試験です。POP広告は、店頭での商品訴求など、商品の特徴... |