デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

銀行実務検定(民)
◎資格・講習内容
銀行実務検定は、銀行での日常の実務能力を全国規模で検証する検定試験です。新人から中間管理者まで受検できます。合格基準は、100点満点中60点以上です。
◎試験・講習の内容は?
□実務初級:基本的な実務(預金、為替、手形など)、金融知識
□預金中級:各種預金(普通、定期、納税準備預金など)の実務、知識
□融資上級:実務知識(審査、信用調査、貸付、管理)、判断力
◎試験日
□実務初級、預金・融資上級:10月
□預金・融資中級:6月
◎合格発表
詳細はお問合せください。
◎受験資格・受講資格は?
制限はありません。
◎受験料・講習料
□実務初級:2,200円
□預金・融資中級:3,300円
□預金・融資上級:5,600円
◎試験地・講習地
金融窓口サービス技能基準に準じます。
◎問合せ先は?
(社)金融財政事情研究会検定センター
〒160-8519 東京都新宿区南元町19
TEL:03-3358-0771
◎ホームページは?
(社)金融財政事情研究会検定センター

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


ネーミングライター(民)
ネーミングライターは、新商品に名前をつけたり、企業のデザインマークを考案する専門家です。企業に対する商標出願手続の指導なども行います。受検は通信試...

秘書士(民)
秘書士は、全国大学実務教育協会に加盟している大学や短大で、指定科目を履修すると与えられる資格です。秘書としての技能、知識が審査されます。レベルは秘書士、...


生産性賃金管理士(民)
生産性賃金管理士は企業の賃金制度を改善するスペシャリストです。賃金実態を分析し、設計や改善を図ることによって新環境に合った制度づくりを行います。講座を修...

速記技能検定(公)
速記士は、話し言葉を速記術で記録し、後で反訳できる技術者です。裁判所や国会などでの発言記録やマスコミで活躍できます。最近は、テープレコーダーから...


消費生活コンサルタント(民)
消費生活コンサルタントは、消費問題のスペシャリストです。地域社会の消費者代表として、商品テストや消費者の苦情処理に取り組みます。また商品企画、講...

暗算検定(民)
暗算検定は、ソロバンや電卓を使わず、頭の中だけではじかれる数字が、いかに速く正確であるかを判定する試験です。級位と段位あわせて17段階で評価されます。試...


屋外広告士(公)
屋外広告士は、広告主と地方公共団体との間で調整を行ったり、広告物を制作して屋外に掲出する屋外広告業者に求められる専門家です。建築・土木施行管理技士...

ファイリング・デザイナー検定(民)
ファイリング・デザイナー検定は、日本経営協会がトータル・ファイリングシステム(効率的な管理運用)の理解とそれを活用で...


珠算検定(全国商工会連合会)(公)
珠算検定(全国商工会連合会)は、全国2*800の商工会地区で一斉に実施される検定試験です。1〜8級合格者には、経済産業大臣、全国商工会連合会会...

イベント検定試験(民)
イベント検定試験は、イベントの発注や管理の担当者、これからイベント業務に携わりたい人のために創設された検定試験です。資格の有効期限は5年です。...


秘書能力検定(民)
秘書能力検定は、全国経理学校協会が実施している秘書としての資質を確かめる検定試験です。秘書には、一般常識、ビジネス常識、基礎的な語学力などあらゆ...

SC経営士(民)
SC経営士は、SCの立地選定から経営までのトータル管理のスペシャリストです。日本ショッピングセンター協会が認定します。SCとは、生...