デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

SC経営士(民)
◎資格・講習内容
SC経営士は、SCの立地選定から経営までのトータル管理のスペシャリストです。日本ショッピングセンター協会が認定します。SCとは、生活者の求める利便性や快適性を提供する商業・サービス施設のことです。
◎試験・講習の内容は?
□1次試験:筆記試験
・SC経営戦略と意思決定
・開発・管理実務の基礎知識
・商業・経済の常識問題
□2次口頭試問:論文と口頭試問
・論文は所定の期日までに提出します。
◎試験日
□1次試験:9月上旬
□2次口頭試問:12月上旬
◎受験資格・受講資格は?
SCの開発と管理に関して3年以上の実務経験がある人、またはそれに準ずる人
◎受験料・講習料
21,000円
◎試験地・講習地
□1次試験:東京、大阪
□2次口頭試問:1次試験合格者のみに、会場と日時が通知されます。
◎問合せ先は?
(社)日本ショッピングセンター協会
〒104-0054 東京都中央区勝どき3-12-1フォアフロントタワー13F 
TEL.03-3536-8121
FAX.03-3536-8120
◎ホームページは?
(社)日本ショッピングセンター協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


生産性賃金管理士(民)
生産性賃金管理士は企業の賃金制度を改善するスペシャリストです。賃金実態を分析し、設計や改善を図ることによって新環境に合った制度づくりを行います。講座を修...

計算実務能力検定(民)
計算実務能力は、経理・財務の仕事に関わる人にとっては必須の能力です。計算実務能力検定では、帳票計算と商業計算の2種目から、その計算能力を測ります。学...


暗算検定(民)
暗算検定は、ソロバンや電卓を使わず、頭の中だけではじかれる数字が、いかに速く正確であるかを判定する試験です。級位と段位あわせて17段階で評価されます。試...

電卓・ポケコン技能検定(民)
電卓・ポケコン技能検定は、工業系、専門分野の技術計算やプログラム操作技能を、関数電卓やポケット・コンピュータを使って検定し...


キータッチ2000テスト(公)
キータッチ2000テストは、キーボードを見ないで文字を打つタッチタイピングの試験です。10分間で入力できた文字数で、タッチタイピン...

ビジネス文書検定(民)
ビジネス文書検定は、誰にでも正確で分かりやすく丁寧に内容を伝達できる能力を判定する、文部科学省後援の検定試験です。レベルは1級は3級まであり、試...


TPMインストラクター(民)
TPMインストラクターは生産性システムの効率化と体質の強化を指導する専門家です。合宿制の研修に参加してそれを修了すると、社内のTPMインストラクタ...

珠算能力検定(日本商工会議所)(公)
珠算能力検定は、全国の商工会議所が実施している検定試験です。1級、2級、2級とあり、各級ともにかけ算、わり算、みとり算となっていますが、平成14年よ...


探偵(民)
日本調査情報学院の養成講座では、調査理論、憲法、書類作成、張り込みなどの調査技術を学び、プロの調査員を養成します。資格を取得後は副業や独立開業も可能です...

珠算検定(全国珠算教育連盟)(民)
珠算検定(全国珠算教育連盟)は、ソロバンによる計算能力を測る検定試験です。全国珠算教育連盟が文部科学省の後援で実施しています。級位は1級〜10級ま...


数学検定(数検)(公)
数学検定(数検)は、算数・数学の学習成果を積極的に顕彰評価する検定です。幼稚園からシルバーまで幅広い人が受検しています。履歴書にも記入可...

レタリング技能検定(公)
レタリング技能検定は、デザインの分野では唯一文部科学省が認定している公的な資格です。レタリングの仕事は、テレビ、雑誌、新聞などの文字...