デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

冷凍空調技士(民)
◎資格・講習内容
冷凍空調技士は、冷凍空調設備の設計や勢作、工事管理・調査等の業務に携わる専門家です。第1種と第2種があります。(社)日本冷凍空調学会の実施する試験に合格すると資格を取得できます。
◎試験・講習の内容は?
□理論
・冷凍サイクルと圧縮機
・伝熱および熱交換
・冷媒・冷凍機油・ブライン
・圧力容器の強度
・空気調和(T)
・空気調和(U)
□技術
・冷凍装置の設計計算
・冷凍装置の自動制御
・冷媒配管・付属機器
・冷凍装置の運転と保守
・保安
・空気調和機器
◎試験日
2月最終日曜日
◎合格発表
4月中旬
◎受験資格・受講資格は?
□第1種
・冷凍・冷蔵・空気調和その他低温・高温発生機器ならびにこれらに係わる装置等の研 究・開発・設計・製造・管理・調査・鑑定・教育などのそれらの関連業務、又は高圧ガス保 安法に規定されている冷凍施設に関する経験が学歴を問わず 通算4年以上 ある者
・学校教育法による大学(院)、短期大学又は高等専門学校において工学又は理学を修め て卒業し、又はこれと同等以上の学力を有 し上記の実務経験が 通算2年以上 ある者
・第二種冷凍空調技士認証後、 通算1年 の実務経験を有する者
・工業高校卒業後、 通算3年 の実務経験 を有する者
・(社)日本冷凍空調学会通信教育を、別に定める優秀な成績で修了し、 通算2年 の実務経験のある者
□第2種
・実務経験及び学歴は 問いません。
※合格後、技士認証されるときには、 通算2年の実務経験が必要です。
◎受験料・講習料
□第1種:10,000円
□第2種:10,000円
◎申込み期間
12月〜2月中旬
◎試験地・講習地
東京、大阪、名古屋、福岡、札幌
◎問合せ先は?
(社)日本冷凍空調学会
〒160-0008 東京都新宿区三栄町8番地 三栄ビル
TEL 03-3359-5231
FAX 03-3359-5233
◎ホームページは?
http://www.jsrae.or.jp/

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


圧入施工技士(公)
圧入施工技士は、油圧式杭圧入引抜機使用の専門家です。圧入施工技士は、油圧式杭圧入引抜機を使用して杭打ちや杭抜きを行います。1級と2級があり、試験は学...

マンションリフォームマネジャー(民)
マンションリフォームマネジャーは、マンションのリフォームについて調整・指導・助言を行う専門家です。試験は学科と設計製図で、合格後...


管工事施工管理技士(国)
管工事施工管理技士は、配管設備工事の専門家で、建設工事の建設業許可の条件である専任技術者等になることができます。1級と2級があり、1級は現場での施工管理...

造園施工管理技士(国)
造園施工管理技士は、造園工事の施工計画・施工図の作成、工程・安全管理等を行う専門家です。大規模工事従事者対象の1級と小規模工事従事者対象の2級に...


土木施行管理技士(国)
土木施行管理技士は、建設工事現場全体の責任者で、土木業界では最も重要視される権威のある資格です。 土木工事の大型化・機械化にともなって、土木施...

建設機械施工技士(国)
建設機械施工技士は、建設機械の運転や施工技術を指導監督したり運転をする専門家です。2級は一般建設業の現場主任技術者、事業所専任技術者に、1級は特定建...


設備管理士(民)
設備管理士は、設備の設計、据付、運転、保全などのエンジニアリングとマネジメントの専門家です。設備管理士養成コースで6単位を修了し、試...

マンション管理士(国)
マンション管理士は、マンションの管理組合や区分所有者などに、法律などの専門知識をもってアドバイスや指導をする専門家です。マンションの増...


コンクリート破砕器作業主任者(国)
コンクリート破砕器作業主任者は、コンクリート破砕作業の安全性をチェックする専門家です。コンクリート破砕器を使用して、大型のコンク...

型わく支保工の組立て等作業主任者(国)
型わく支保工の組立て等作業主任者は、建設工事のコンクリート打設に用いる型わくを支持する仮設の設備の組立て・解体の作業をする際、作業方法の決定・指揮、...


二級建築士(国)
二級建築士は、基本的な業務は一級建築士と同様ですが、一級建築士でなければ設計や工事監理をしてはならないと定められている範囲以外のものになりますので、延べ面積50...

木造建築士(国)
木造建築士は、木造2階建て以下、述べ面積300u以下の木造建築物の設計と工事監理を行う技術者です。伝統的木造建築の品質を守り、向上させる目的で設けられた資...