デザイン・サービスの資格試験ガイド


デザイン・サービスの資格試験ガイドは、デザイン・サービスに関する資格試験の情報サイトです

建築鉄骨検査技術者(民)
◎資格・講習内容
建築鉄骨製品検査技術者は、建築鉄骨の超音波探傷検査以外の検査を行う専門技術者で、建築鉄骨超音波検査技術者は、鉄骨溶接部の超音波探傷検査を行う専門技術者です。平成15年から資格有効期間が3年から5年に延長されています。
◎試験・講習の内容は?
□建築鉄骨製品検査技術者
・鉄骨構造、鉄骨溶接、鉄骨製作材料、鉄骨検査一般、鉄骨の精度、外観検査、検査計画立案に関する知識
□建築鉄骨超音波検査技術者
・鉄骨構造、鉄骨溶接、鉄骨製作材料、鉄骨溶接部の超音波探傷検査計画、建築学会規準の運用方法、合否判定等に関する知識
◎試験日
□学科:7月中旬
□実技:8月下旬
◎合格発表
□学科:8月中旬
□実技:2月中旬
◎受験資格・受講資格は?
満20歳以上でそれぞれの実務経験等規定要件を充たす人
◎受験料・講習料
□学科:10,500円
□実技
・製品:26,250円
・超音波:31,500円
◎申込み期間
□学科:6月下旬
□実技:8月下旬
◎試験地・講習地
東京、名古屋、大阪、福岡ほか
◎問合せ先は?
(社) 全国鐵構工業協会
〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町21-7 兜町ユニ・スクエア
TEL:03-3667-6501(代)
◎ホームページは?
(社) 全国鐵構工業協会

 ▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください


ずい道等の覆工作業主任者(国)
ずい道等の覆工作業主任者は、ずい道などの覆工組立て・移動の専門家です。ずい道覆工作業とは、トンネルの壁等のコンクリート打設に使用する型わくや支柱、...

ガラス用フィルム施行技能検定(国)
ガラス用フィルム施行技能検定は、建物用窓ガラスなどにフィルムを貼る施工を行うのに必要な技能を判定する検定試験です。フィルムは...


トレース技能検定(公)
トレース技能検定は、設計士、製図士、デザイナー等の専門家が作成した下書きをわかりやすく清書する専門家です。文部科学省認定で、プロのトレーサ...

建築仕上診断技術者(民)
建築仕上診断技術者は、建築物の外壁など建築仕上げの診断を行うスペシャリストです。3日間の講習の後、診断知識と実務の考査に合格すると資格を取得で...


管工事施工管理技士(国)
管工事施工管理技士は、配管設備工事の専門家で、建設工事の建設業許可の条件である専任技術者等になることができます。1級と2級があり、1級は現場での施工管理...

木材乾燥士(民)
木材乾燥士は、木質製品の土台となる乾燥作業または仕様書に沿って乾燥製品を作成する専門家です。試験では、乾燥作業を安全かつ的確に行う技能を判定します。木材加工技...


足場の組立て等作業主任者(国)
足場の組立て等作業主任者は、つり足場、張出し足場、5m以上の構造の足場の組立てや解体・変更の作業の際に、作業方法の決定から指揮、器具等の点検、作業の安全環...

測量士(国)
測量士は、測量業者が各営業所に必ず1人は置かなければならない技術者で、測量の最高責任者でもあります。主な業務は、受注した仕事の規模、納期、金額、地域など...


砂利採取業務主任者(国)
砂利採取業務主任者は、砂利採取現場の適切、安全な業務遂行を行う最高責任者です。砂利は土木・建築工事には欠かせない材料です。その砂利採取事業者の登録を...

冷凍空調技士(民)
冷凍空調技士は、冷凍空調設備の設計や勢作、工事管理・調査等の業務に携わる専門家です。第1種と第2種があります。(社)日本冷凍空調学会の実施する試験に合格す...


鋼橋架設等作業主任者(国)
鋼橋架設等作業主任者は、鋼橋の架設・解体作業の責任者です。金属性部材で構成された橋梁を架設・解体・変更の作業をする場合には、作業主任者を選任しなければならないこと...

鉄骨製作管理技術者(民)
鉄骨製作管理技術者は、鉄骨加工工場内での生産・品質管理を一貫して行う専門家です。鉄骨製作における工程全般に関わる任務につきます。試験に合格して登録すると...