◎資格・講習内容 |
林業架線作業主任者は、伐採した原木の運搬業務の専門家です。支柱と主要機器の配置場所、使用するワイヤーロープの専門知識をもって安全作業のため適切な指示監督を行います。一定の実務経験があれば、学科を修了後申請して資格を取得できます。 |
◎試験・講習の内容は? |
□機械集材装置と運材索道に関する知識 □林業架線作業に必要な力学に関する知識 □関係法令 |
◎試験日 |
□東北・中部・中国四国:9月 □北海道・関東・近畿・九州:3月 |
◎受験資格・受講資格は? |
林業架線作業に関する3年以上の実務経験を有する人 ※事業者証明書が必要になります。 |
◎受験料・講習料 |
8,300円 |
◎申込み期間 |
試験の2か月前〜2週間前までです。 ※窓口は2日前までです。 |
◎試験地・講習地 |
各地の安全衛生技術センター |
◎その他 |
大学、高等専門学校、高校などで、機械集材装置と運材索道の関係学科を修了し、一定年数の実務経験がある人は無試験で免許を取得できます。 |
◎問合せ先は? |
北海道安全衛生技術センター TEL:0123-34-1171 東北安全衛生技術センター TEL:0223-23-3181 関東安全衛生技術センター TEL:0436-75-1141 中部安全衛生技術センター TEL:0562-33-1161 近畿安全衛生技術センター TEL:0794-38-8481 中国四国安全衛生技術センター TEL:084-954-4661 九州安全衛生技術センター TEL: 0942-43-3381 |
◎ホームページは? |
財団法人 安全衛生技術試験協会 本部 |
▼ デザイン・サービスの資格試験ガイドのその他の資格もあわせてご参考ください
マンション維持修繕技術者(民)
マンション維持修繕技術者は、マンション管理組合などの委託にもとづいて、大規模修繕等の企画、立案、診断、修繕設計、施行監理業務を行うための知... |
建築鉄骨検査技術者(民)
建築鉄骨製品検査技術者は、建築鉄骨の超音波探傷検査以外の検査を行う専門技術者で、建築鉄骨超音波検査技術者は、鉄骨溶接部の超音波探傷検査を行... |
型わく支保工の組立て等作業主任者(国)
型わく支保工の組立て等作業主任者は、建設工事のコンクリート打設に用いる型わくを支持する仮設の設備の組立て・解体の作業をする際、作業方法の決定・指揮、... |
鉄骨製作管理技術者(民)
鉄骨製作管理技術者は、鉄骨加工工場内での生産・品質管理を一貫して行う専門家です。鉄骨製作における工程全般に関わる任務につきます。試験に合格して登録すると... |
マンション管理士(国)
マンション管理士は、マンションの管理組合や区分所有者などに、法律などの専門知識をもってアドバイスや指導をする専門家です。マンションの増... |
コンクリート破砕器作業主任者(国)
コンクリート破砕器作業主任者は、コンクリート破砕作業の安全性をチェックする専門家です。コンクリート破砕器を使用して、大型のコンク... |
木材加工用機械作業主任者(国)
木材加工用機械作業主任者は、丸のこ盤、帯のこ盤、かんな盤、面取り盤などの木材加工用機械が5台以上ある事業場で、作業の指揮、安全装置の点検を行う責任者... |
建築積算資格者(民)
建築積算資格者は、建築物の設計図書等にもとづいて、建築数量積算基準などを中心とした適正な積算技術によって、数量調書の作成、工事費の算定などの業務を的... |
鍵師技能検定試験(民)
鍵師技能検定試験は、鍵を扱う専門家です。盗難、侵入事件の多発により需要も増加しています。技能レベルによって、2級鍵師、1級鍵師、マスター鍵師... |
ずい道等の覆工作業主任者(国)
ずい道等の覆工作業主任者は、ずい道などの覆工組立て・移動の専門家です。ずい道覆工作業とは、トンネルの壁等のコンクリート打設に使用する型わくや支柱、... |
一級建築士(国)
一級建築士は、建築物の設計・工事監理ができる範囲が最も広いです。学校、病院、住宅など建築物の設計・工事監理から、調査鑑定・建築確認申請、... |
ビル設備管理技能士(公)
ビル設備管理技能士は、ビルの電気、空調、給排水、環境衛生、防犯といった設備や機能を総合的に維持管理する専門家です。レベルは1級と2級が... |